おすすめ記事

人気バンドのライブ中、大企業CEOの“不倫”が大スクリーンに映し出され辞任

話題
1

コールドプレイのライブでCEOの不倫発覚?、映像出回り休職処分に 米企業

今週開催された英ロックバンド「コールドプレイ」のライブ中、米IT企業アストロノマーのアンディ・バイロン最高経営責任者(CEO)が女性従業員を抱きしめる姿が大型スクリーンに映し出された問題で、アストロノマーは18日夜、バイロン氏を休職処分としたことを発表した。

アストロノマーの声明によると、共同創業者で最高製品責任者(CPO)を務めるピート・デジョイ氏が暫定CEOに就任するという。声明では「当社のリーダーは行動と説明責任の両面で模範を示すことが期待されている」と述べ、取締役会が「この問題の正式調査に着手しており、まもなく追加情報を公表する」と付け加えた。

また、問題の映像の公開後にインターネット上で拡散した誤情報にも言及。映像に映った3人目の人物について誤った情報が流れたこと、CEOの声明を掲載したと称するパロディーのXアカウントが登場したことに触れた。

バイロン氏は16日、マサチューセッツ州のジレットスタジアムで開催されたコールドプレイのライブ中、人事責任者のクリスチャン・キャボット氏を抱きしめる姿が目撃されていた。

コールドプレイの演奏中、カメラはステージを見つめながら寄り添う男女を映し出した。巨大スクリーンに映ったことに気づくと、2人はすぐに身を離して顔を隠そうと試み、男性は身をかがめた。この様子を見たコールドプレイのボーカル、クリス・マーティンは「不倫か、単にすごくシャイなだけかどっちかだね」とコメントしていた。

この映像は瞬く間に拡散し、ネットユーザーがバイロン氏とキャボット氏の身元を特定。SNSは大騒ぎとなり、今回の出来事を揶揄(やゆ)するミームやコメディー動画が相次ぎ登場している。


https://www.cnn.co.jp/business/35235718.html


おすすめ記事
74
>>1
え?海外って不倫で仕事辞めるの?

492
>>74
基本的に部下との恋愛は超禁忌事項だよ

39
アメリカの場合は社内恋愛を契約で禁止してる
パワハラと区別が難しいから一律の禁止
不倫じゃなくて普通の恋愛関係でもクビ
マクドナルドCEOもこれでクビになっている

81
思ってた以上のラブラブぶりだった
これは言い訳出来ないわww

4
野球中継でスタンド映されたら不倫デート中のカップルが映っちゃった感じなのか?

307
>>4
そうみたい
海外のバンドだと、客席のカップルを映すのはよくあることみたい
バスケとかである映ったカップルがキスするみたいなノリみたいな

389
>>307
不倫ヤーは行っちゃだめだし
せめて寄り添うなっていうか
バカだろ

48
アメリカの不倫の扱いはよく分からんな
日本より緩そうであり厳しそうでもある
民主党や共和党基盤、州法でもだいぶ印象変わる模様

なお政治家に不倫に関しては夫婦関係の良好さが重視されてアメリカの方が厳しい模様
タマキンは即辞任レベルな感じかな

70
>>48
アメリカは家族家族だからな
このCEOの奥さんがSNSの名前を旧姓に戻して旦那の写真を全部消した
これからどうなるか分からんが日本より厳しい気がする

425
>>48
社会的地位のある人間の不貞行為には厳しいよ、容赦ない
今の役職に留まることは不可能
不倫なんて大勢してるだろうけどバレた奴が間抜けだから罰せられるのは当然って考えもある

449
>>425
不倫すら隠せないなんて無能の極みだもんなあ
蹴落としたい奴はゴマンといるんだし

117
流石にこれで奥さんに言い訳は出来ないな

156
>>117
これは狙い撃ちなのか?
会場のいい雰囲気の男女を映しただけなのか?

173
>>156
そういう演出
キスカメラみたいな

二人が慌てて離れて顔隠した傍らで「アチャー」みたいに苦笑いしてる女性がいて、多分二人の関係を知ってる仲間だとしてこの人もバッシングされてて大変だなー

693
>>173
この女性も、今年1月からこの会社で32歳の若さで「ディレクター」として働き始めた人じゃないか?と言われて大炎上してる
会社側は別人だと否定したらしいが…

191
アストロノマーは、2022年に評価額10億ドル以上を達成し「ユニコーン」企業となった
非公開のデータインフラスタートアップ企業 1500億円の価値をめぐって争うなら色々あるだろう。
あっちのビジネスは足のひっぱり合い・訴訟・敵をつぶすが露骨。 いちゃいちゃリークから会場スタッフまで仕込みありそう。

197
「ライブ観客の肖像権・プライベート権を侵害し無断で巨大スクリーンに映した。その結果の重大さから生じた逸失利益の×××億ドルを請求する」
って訴訟するのがアメリカン・スピリッツ

260
アメリカでは社内不倫がバレたら、上司の方が首を切られるようになってるらしい
社内不倫で裁判沙汰になる事が多々あるから、そう決まってんだって
切られる前に辞任が正しい
公にバレちゃったからしょうがない

272
>>260
日本とは逆だね

299
>>272
だよね
上司の方が責任や立場が上だからこそ、部下に圧力云々色々かけやすく
責任のとり方も重くなる感じ
上に立つものとしてそれくらいのコンプライアンス管理できないのは無能、みたいな評価

405
ミーム化されとる

474
>>405
不倫を擁護する気は毛頭ないけど人間社会ってなんだかんだいって残酷性があるということが分かるな

602
>>405
素晴らしいイジり
その後にMy wife抜くカメラも秀逸

623
>>405
マスコットどころか皆んなにネタにされとるやんけ

766
>>405
曲もコールドプレイでワロタ

446
くそわらた

450
>>446
こんな目立つとこでイチャイチャしてたらそりゃあカメラに抜かれるわなw

520
誰が何の意図でスクリーンに映したの?

539
>>520
「ジャンボトロン・ソング」という恒例イベント。会場の客席を大画面に映し出し、それを見た歌手が即興で歌詞を作って歌い出す、という恒例なイベントで運悪く選ばれたらしい。

612
翌日のライブで映されたカップルに
「君たちは正式なカップルかい?」
と尋ねる動画
https://youtu.be/whBsU1kPHv8?si=e6CXzcVPjqei-8Ri

589
めっちゃ嫌われ者やなこのCEO(´・ω・`)

>「元従業員たちのチャットグループは笑い声で溢れています。皆、彼がこのように暴露されて当然だと喜んでいます」と、ある元従業員はニューヨーク・ポスト紙に語った。

バイロン氏と働いていた人々によると、彼は有害な職場文化を作り出した「攻撃的で販売重視の」リーダーとして知られていた。

サラ・クランダによる2018年の記事(偽装採用、スタッフ退職でソフトバンク傘下のセキュリティスタートアップが混乱)では、複数の元従業員が、バイロン氏は自分と意見が異なる人に対しては激怒し、解雇すると脅すことさえあったと主張している。

「彼に異議を唱えることはできませんでした。彼が採用されると、会社の文化は完全に変わり、透明性は失われました」と、ある元従業員は語った。

バイロン氏のリーダーシップスタイルは賛否両論あると言われており、同氏を「有害な」プレッシャーの大きいマネージャーと評する人もいる。

718
CEO速攻差し替わっててワロタ
https://web.archive.org/web/20250401030214/https://www.astronomer.io/about-us/
astronomer.io/about-us/

621
不倫熱も高まるコールドプレイのライブ
確かに良いバンドだよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752987002/

 

icon
ハルト
本来なら、こんな幸せなシーンになるはずだったんだよなw 今回の件で、Coldplayのライブに行きたくなった人続出だろうww でも、全ソールドアウトだし、来日予定もなしかぁ。。ちなみにColdplayとは関係ないが、ホッケー試合の時のやつ好きだww


 
おすすめ記事


コメント

  1. 大相撲とかでこういうことあったことないのかな?
    けっこう客席映るやろ

  2. アメリカなら逆にライブの主催者を訴えそうなのにな

タイトルとURLをコピーしました