おすすめ記事

ストリーミング企業はもっと金を支払うべき、ゲイリー・ニューマン不満を語る

話題
1

ゲイリー・ニューマン、ストリーミング・サービスからの収入への不満を語る

ゲイリー・ニューマンは自身の楽曲の一つがストリーミングで100万回再生されたものの37ポンド(約5200円)しか受け取ってないと語っている。

昨年、レディオヘッドのエド・オブライエン、エルボーのガイ・ガーヴェイ、ネイディーン・シャーといったミュージシャンは国会議員に対してストリーミング・サービスの支払いが「音楽の未来への脅威となっている」と警告していた。

ゲイリー・ニューマンは公聴会に出席したわけではないものの、ストリーミング・サービスの支払いに対する自身の考えを明かしている。

「解決方法はシンプルなんだ」と彼は『スカイ・ニュース』に語っている。「なんだ。彼らはタダ当然で手に入れているんだ」

「少し前に報告が来たんだけど、僕の楽曲の一つは100万回の再生を超えているんだけど、37ポンドだったんだ。100万回でも37ポンドしか僕には支払われないんだ」

UKはストリーミングで10億ポンド以上の収入が生まれているが、アーティストが受け取るのはそのうちの約16%で、レコード会社が約41%、ストリーミング・サービスが約29%を受け取っている。

https://nme-jp.com/news/97633/


おすすめ記事
4
1億再生でも52万円って事か?

18
>>4
前にカニエだったか誰の話だったか忘れたけど音源そのもの権利となる原盤権というのを自分で持ってないと曲作ってたとしてもストリーミングじゃそこまでドカンと金は入ってこんらしい

19
>>18
その通り
作詞作曲より原盤権の方が配分の割合高いんだよ

16
音楽業界は中抜きがひどいのは昔からだろ
CDだってミュージシャンがもらえるのせいぜい10%くらいだろ

24
>>16
CDの場合は1枚1000円~3000円するし
アルバムだと何曲も入ってるわけだから利益面で見たら上なんじゃない

23
レコード会社との契約内容が今のネット時代に合ったものじゃなくなってるんだろうなあ

62
>>23
スタジオでガッツリレコーディングしてプレス工場に依頼して流通に載せてってなるとそれなりに費用かかるもんねえ

41
曲だけのビジネスじゃなく今はその延長のビジネスになってるからね
曲出してSNS行って動画も出してそんで客から直接金貰うとかさ
音楽は自分の宣伝ツールになったこの時代を爺世代は認めたくないだろうな

52
サブスクは再生総数上位のアーティストが受け取る配分と下位が受け取る配分比率が全然違うって問題になってたな。結局有耶無耶のままなのか?

71
今流行りのyoasobiとかも何で稼いでるのかわからんな
ライブしてるわけでもなく、CDもたった一枚
サブスクは儲からないってテレビの出演料で食ってんのか?

77
>>71
YOASOBIはソニーが組ませた企画物だしソニーから給料出てるだろ?

141
>>71
実はアーティストの歌番組出演は、その華やかなイメージとは異なり、出演料『0円』の協力出演というケースがほとんどです。
最近はネットメディアの波に押されつつあるとはいえ、依然としてテレビの影響力は絶大です。テレビに出演するアーティストは、あくまでもテレビの影響力と宣伝効果を期待しているので、たとえ出演料が無くても出演交渉が成り立つというわけです。
https://narrow.jp/feature/07

72
アーティスト儲からん言われてもCDいらねーもん
買って1回リッピングしたら終わり
置き場所もかさばる
大方のストリーミングの最高音質はCDと比べるとデータ上劣るがブラインドで聴きわけられるのかと問われたら自信がない
CD、DL購入とサブスク月額どちら選ぶかだが日本で音楽楽しむなら併用が良いだろう

73
レコード会社が取りすぎ

80
>>73
レコード会社の力なしで売れるのなんて殆どいないからなあ

94
>>73
スタジオの使用料、その手配、プロモーションを全部自分でやれるんなら会社から抜ければいいだけだな。

82
あのストリーミング界の帝王エドシーランですらCD1枚売れた方がいいって言ってたぐらいだからな
なんだかんだ新人ミュージシャンでもCDやレコードを販売し続けてるのがその答えだと思うわ

90
>>82
現状のストリーミングって結果的に音楽1つ1つの価値を相対的に下げただけだな
アーティストや一部ユーザーが懸念していた通りの状況となった
ここから個人を売り込める何でも屋さんがどれくらい出てくるかって話だが、そんな器用な人材がホイホイ出てくる訳もなく
今のままだと音楽業界の未来は暗い
資産や話題の共有とかのネットの利点をどう活かせるか次第か

97
音楽が好きでアーティストに敬意を表するならフィジカルってことやね

104
>>97
昔から大好きなアーティストはCD買うね
封も開けずにサブスクで聴いてるけど

161
>>97
アホかよ
レコード会社が儲かるだけじゃん。あと中古屋か
ファイルがクラウドにありゃいいんだよ
金欲しけりゃニューアルバム作るとかの名目でクラファンやれ

110
もうレコード会社不要でしょ
自分(たち)で会社作ってやるといい

124
>>110
でもそれだと音楽以外のことに使う時間もその分増えちゃうからなあ
資金繰りも大変そうだし

126
>>110
自主制作ってランキングに入ってこないからなぁ
大手のレコード会社でないと厳しいよ

140
youtubeもそうだけど、再生ごとにいくらもらえるかってのは事務所の交渉力にかかってる
事務所が強くタレントの人気が高ければ、それだけ1再生の単価が高くなる
大した人気がないとか事務所の力が弱いとかフリーなら、スズメの涙程度の収入しかなくなる
そんなもの、登録して聞いてる奴がバカだろ

156
真剣に音楽やってる人には生きづらい世界になったね

157
音楽配信なんて夢にも思わなかった昔にメジャーで3万枚売るより自主制作手売り3千枚のほうがはるかに実入りが良いって故どんとさんが言ってたけど相変わらずなご様子な音楽業界

169
人気商売としての音楽文化はコロナで完全に終了だと思う、日本で見ると握手文化が消えたがためにCDというメディアも無くなる
ライブできないがためにほぼtシャツ屋になってるバンドいくつもあるけどライブtてライブありきの商品だからいつまでもそんなことしてたら客離れる。頼みの綱のファンクラブ会費もライブ無くなったがために旨み半減で激減するでしょう
残るのはごくごく一部の職業作家だけじゃないかなソシャゲとか劇伴にちびちび提供してるような

170
今は配信ライブで小銭稼げるけど何べんもやってたら客も飽きるし投げ銭も減るよな、曲も限りあるし
ライブツアーて結局一回一回のライブ感とか体験が場所場所で違うから同じセトリでも客来るわけで、何より演者との距離感に金払ってるようなもんだからな
てか配信ビジネスてゲーム実況も先細りの一途辿ってる状況なのに外でダメだった音楽が入って稼げるわけないわ

171
CDなんか年にアルバム一枚か多くて二枚しか買わんかった俺がサブスクで年12000円も音楽に金使っとるんだから広く金をとるというのは成功してるんじゃないのか

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611148741/

icon
ハルト
とりあえず聴いてもらいたい人は、プレイリスト・キュレーターに申請してリストに入れてもらおう!
ゲイリーの新曲カッコいいから聴いてみて◎


おすすめ記事


コメント

タイトルとURLをコピーしました