おすすめ記事

RADWIMPSトリビュートアルバム、参加アーティスト全14組が決定!BUMPは?

邦楽
1

RADWIMPSトリビュートに米津玄師が参加、初顔合わせから10年の節目にあの曲をカバー

11月19日にリリースされるRADWIMPSのトリビュートアルバム「Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-」に米津玄師とヨルシカが参加する。

「Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-」はRADWIMPSのメジャーデビュー20周年を記念して企画された、バンド初のトリビュートアルバム。全14曲の収録が決定しており、参加アーティストが毎日1組ずつ公開されている。

iri、上白石萌音、ずっと真夜中でいいのに。、角野隼斗(Penthouse)、SEKAI NO OWARI、DISH//、Vaundy、ハナレグミ、My Hair is Bad、Mrs. GREEN APPLE、宮本浩次(エレファントカシマシ)、YOASOBI、米津玄師に続きのヨルシカの参加が明らかになり、これで参加アーティスト全14組が出揃った。

RADWIMPSが2015年に開催した対バンツアー「10th ANNIVERSARY LIVE TOUR RADWIMPSの胎盤」の初日公演にゲスト出演した米津。この日がRADWIMPSとの初対面だった彼はステージ上で「RADWIMPSからはすごく影響を受けている」「クソみたいな高校生だった頃のヒーロー」と語り、アンコールではRADWIMPSと「有心論」をコラボで披露した。

この対バンをきっかけに米津と野田洋次郎(Vo, G, Piano)は親交を深め、2020年には初のコラボ曲「PLACEBO + 野田洋次郎」を制作するなど、公私ともに交流を続けている。

米津が今作でカバーするのは、2006年に発表したアルバム「RADWIMPS 3 ~無人島に持っていき忘れた一枚~」の収録曲「トレモロ」。
ヨルシカがカバーするのは、2013年に発表したアルバム「×と○と罪と」の収録曲「DARMA GRAND PRIX」。


https://news.yahoo.co.jp/articles/f0812126ebaa33444b3a4e24be6d4ba9b31b2c22


おすすめ記事
5
ラドウィンプスって、なんかある世代以降からやたら神格化されてるけど、
その理由は何?
メロディー?演奏力?歌詞?
同時代にもっとすごいのいたと思うんだけど
俺51歳

24
>>5
おしゃかしゃまでググれ

26
>>5
もっと凄いってやつが同時代のアーティストか同世代のバンドか分からんし
2007年くらいのブレイクと2014年頃の再ブレイクがあるからそれもどっちの話か分からん
2007年は覚えてない
2014年ならワンオクとかか?

34
>>5
ラッドは邦楽が一番底の時期の世代だし
同時代でもっと凄いのにあたるのがあんま浮かばないな
エルレあたり?

39
>>5
今年、山口県であった音楽フェス https://www.wildbunchfest.jp/

1日目 MAN WITH A MISSION、あいみょん、sumika、LISA、RIP SLYME
2万2000
3日目 エルレガーデン、Suchmos、東京スカパラ、SHISHAMO、ホルモン、Awich
2万4000
2日目 RADWIMPS
4万

4万という数字は今年の夏フェスの動員としてはロッキン、サマーソニックに続く3位ではないかな?

6
なんでもいいけどロック風味のポップスだよね

9
紅白フラグ

15
宮本の棒人間か実況中継が聞きたかった。一番あってるだろ。
おしゃかさまでもええけどよ。

29
ずいぶんと豪華なメンツが揃ったな

35
辞めたギターのやつが今でも野田のことボロクソに言ってるな

10
バンプには断られたのかな

18
BUMPは隠しトラック

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1763193311/

 

Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-
ヴァリアス・アーティスト
Universal Music
2025-11-19


あにゅー
RADWIMPS
Universal Music
2025-10-08



icon
ハルト
隠しトラックあるなら、CD買っちゃうよなぁ◎ それがCDの魅力なんだよーーー。あと歌詞カードとか裏カードのさらなる裏に秘密のメッセージが書いてあったり。他のバンドでそういうのあったから、毎回それがめっちゃ楽しみでCD買ってた。最近買ってないが。。それにしても、宮本さんのおしゃかしゃまとミセスの狭心症が楽しみすぎて、、、! あと、やっぱ桑の奇跡的なフレーズが恋しいぞ、、w


 
おすすめ記事


コメント

タイトルとURLをコピーしました