“CDがもっとも売れた10年間”の100枚を厳選した90年代J-POP入門書発売
栗本斉による著書「『90年代J-POPの基本』がこの100枚でわかる!」が9月20日に発売される。
テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB’zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭など、あらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した90年代の日本の音楽シーン。
本書は、1990~99年の間にリリースされた作品の中から各年10枚ずつ、全100枚のアルバムを紹介するJ-POP入門書。サザンオールスターズや山下達郎といった年間チャートの上位作品はもちろん、フリッパーズ・ギター、スチャダラパー、フィッシュマンズなど、その年を象徴すると思われる作品も紹介されており、日本音楽史上CDがもっとも売れたとされる90年代の音楽シーンを幅広く知ることができる1冊となっている。
なお表紙のイラストは気鋭のイラストレーター・gataが描き下ろした。
◆「『90年代J-POPの基本』がこの100枚でわかる!」掲載アーティスト
サザンオールスターズ、BUCK-TICK、FLYING KIDS、LINDBERG、東京スカパラダイスオーケストラ、BEGIN、たま、KAN、JITTERIN’JINN、岡村靖幸、山下達郎、ビブラストーン、フリッパーズ・ギター、Original Love、HIS、小泉今日子、槇原敬之、CHAGE and ASKA、B’z、長渕剛、Blankey Jet City、小田和正、SING LIKE TALKING、L⇔R、米米CLUB、X JAPAN、中島みゆき、竹内まりや、DREAMS COME TRUE、森高千里、氷室京介、橘いずみ、WANDS、PIZZICATO FIVE、ZARD、玉置浩二、小沢健二、福山雅治、松任谷由実、広瀬香美、TRF、藤井フミヤ、カーネーション、Mr.Children、TOWA TEI、LUNA SEA、シャ乱Q、大黒摩季、THE BOOM、JUDY AND MARY、斉藤和義、LOVE TAMBOURINES、奥田民生、スチャダラパー、SMAP、小島麻由美、スピッツ、古内東子、My Little Lover、KGDR、ウルフルズ、フィッシュマンズ、GLAY、サニーデイ・サービス、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、globe、安室奈美恵、エレファントカシマシ、UA、久保田利伸、THE YELLOW MONKEY、電気グルーヴ、BONNIE PINK、山崎まさよし、SPEED、川本真琴、今井美樹、KinKi Kids、スガシカオ、Chara、Buffalo Daughter、PUFFY、SUPERCAR、Every Little Thing、Cocco、MISIA、モーニング娘。、ゆず、the brilliant green、HIDE、浜崎あゆみ、椎名林檎、SUGARSOUL、宇多田ヒカル、くるり、Hi-STANDARD、L’Arc-en-Ciel、RHYMESTER、Dragon Ash、クラムボン
【拡散希望!!】
『「シティポップの基本」がこの100枚でわかる!』に続く新作が9月20日発売決定です!90年代J-POP名盤を徹底レビューしています!ぜひチェックしてみてください!!著書『「90年代J-POP」の基本がこの100枚でわかる!』が完成!|栗本 斉 Kurimoto Hitoshi https://t.co/2bD4BvGMzg
— 栗本斉 ★新刊『「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる!』★9月20日発売決定!! (@tabirhythm) September 6, 2023
コメント
わりとこの世代のミュージシャンってYouTubeを積極的に使う人が多いので公式で結構聴けるんだよな。
個人的にはGRAPEVINEはここ数年全盛期より絶頂期ってレベルでいい曲ばっかりなので昔聴いてた人は公式の曲を聴いてみて欲しい。
35だけど90年代後半が小学校時代でまさに世代だったが、宇多田とか浜崎とか
ミスチルとかスピッツとかガキ共が大人ぶって聴いてて草生えた記憶。俺は
専らクラシック派やったけどこの時代の曲は
結構聴いたことあるの多い。
当時流行った曲聞くと懐かしいし、いい時代だったなって思うわ
まだ日本に希望があった時代
小泉の時代くらいからおかしくなってったなこの国
まあなんだかんだ言って90年代後半~00年代前半が最強だろ
AKBとか流行りだして邦楽オワコンになったよな
クラシックしか聴いてこなかったけどそう思うわマジで
日本に希望があった時代の曲って曲調も明るいのが多いよな
今のは歌詞に酔ってるだけのクソが多い
昔の曲簡単につべで聴けるようになって若者も90年代聴いてそうなんほんま笑う
90年代初期はまた80年代を引きずってるキラキラキーボード歌謡ロック
中盤は小室の台頭でダンスチューン
末期は沖縄系や宇多田ヒカルの影響でR&B、パラパラでハイパーユーロ
同じ90年代でも初期と末期じゃ全然違うけど、自分が直撃したのが中盤以降だった割には大人になって聴くと初期が一番好きだな