おすすめ記事

徳永英明さんの息子が歌手になっていた!モデルや俳優としても活躍!!

話題
1

徳永英明、名曲の名を授けた息子「レイニ」が歌手になっていた “小栗旬の秘蔵っ子”の呼び声高く、モデル・俳優としても活躍

井上陽水の『氷の世界』に憧れた少年は、やがて独特の歌声で感傷的なメロディーを奏でる有名歌手となった。そんな彼の才能を色濃く受け継ぎ、デビューを果たした息子。父の代表曲から名を授かった彼が音楽を志したのもまた、運命だった──。

《ハスキーだと言われても自分ではよくわからないんです。でも、聴いていて心地よいとか気持ちいいと言ってもらえるのは、一番嬉しいですし自信になります》

Webメディアのインタビューでこう語ったのは、現在放送中のドラマ『相続探偵』(日本テレビ系)の主題歌『ラストレター』を歌う歌手・レイニ(26才)。

2019年頃からモデルや俳優として活動を始め、木村拓哉と綾瀬はるかの共演で話題になった映画『レジェンド&バタフライ』や、ドラマ『相棒 season23』(テレビ朝日系)にも出演した経験を持つ。端整な顔立ちや演技だけでなく、SNSで披露する透明感のある歌唱力でも注目を集めている。


「ひっそりと、でも確実にキャリアを築いてきた印象です。本当ならもっと早く注目を集めてもいい“出自”なんですがね。実は、レイニさんは歌手の徳永英明さん(63才)の次男なんです。鼻筋や目元に徳永さんの面影を感じますし、少しハスキーな歌声は、紛れもなく徳永さんから受け継いだものでしょう。

これまで、“親の七光り”と見られることを避けるため、あえて公表はしていませんが、昔からの徳永さんのファンの間では徐々に噂になり始めています。なんと言っても、名前がレイニですから。この特別な名は本名で、漢字で表記するようです。あの名曲『レイニー ブルー』を自然と想起させますよね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/bdad7a5e6ea27caaaad33877a4c91bd6a6f13ab2?page=1


おすすめ記事
11
曲名を名前とか思い入れあるんだな
俺は壊れかけのRadio派だ

20
親の七光りそのものだな

26
二世でルックスが親超えってなかなか居ないね
徳永英明は昔の自伝がなかなか調子に乗ってて面白いよw
そりゃあのルックスだったら調子にも乗るよねw

245
>>26
ミスチル桜井の息子がイケメンだね

33
めちゃくちゃ調子に乗ってて盛大にスタッフとかに嫌われて
反動でとんでもなく謙虚な男になってしまった

221
>>33
とあるライブで「今日はサッカー日本代表の大事な試合がある」
と言って3曲で帰った事があった
いくらファンでもそりゃ怒るよな

42
ダウンタウンの歌番組に出た時に浜田の尼崎の先輩ぶって出てきた回は面白い
徳永先輩というより徳永パイセン
https://www.youtube.com/watch?v=GvpNm0SqV4k

149
>>42
松本の兄貴の友達なんだよ德永は

45
常に父親と比較されてしまうのはかわいそうだな

58
歯並びも女からすれば可愛さに映ったんだろう
完璧すぎるよりそういうのがある方がウケがいい

67
最初は親の存在を隠していても
全然売れないと焦ってきて20代後半くらいで公表するのは良くあるパターン。
しかも自分から公表せずに、ネットで噂になってるって感じの記事を出すのは
最高にダサい。

172
青のシャツ着たレイニーブルーのPVの時の親父は真田広之級のイケメンだったな
ああいう感じのイケメン今あんまりいないな

173
>>172
輝きながらのPVはすごくかわいらしい
少女マンガの世界のよう

194
>>173
輝きながら
https://www.youtube.com/watch?v=Ak2fEVTTgJE

レイニーブルー
https://www.youtube.com/watch?v=hOrmu8X2A1g

昔だからカラオケ映像っぽさはあるけど確かにイケメン

243
>>194
40前のこの頃が一番イケメン
https://www.youtube.com/watch?v=eVsVWSq_wNE

239
色々迷走してた時期がかっこよすぎる
http://shyglance.web.fc2.com/2003/41/pg2300.html

261
徳永って作曲できないの
カバーばかりでオリジナル書けないんか

276
>>261
レイニーブルー
風のエオリア
壊れかけのRadio
夢を信じて
有名どころでいっても輝きながら以外はほとんど自身の作曲
1980年代から2000年代までオリジナルアルバムで1位ってんのにカバーばかりはないわ

277
>>276
そんだけ自身のヒット曲の後でカヴァーズが売れて印象が強いって事だし悪い事ではないな

279
>>276
アルバム『REALIZE』は捨て曲が無い名アルバム
さすが本人が『本当のデビューアルバム』と言うだけの事はある
ただ本人がバラード歌手って言われるのを嫌がって路線変更した後は微妙

267
歌手目指して兵庫から上京しても全然売れなくて、25歳までにデビューできなかったら歌手を諦める約束を親としてて
24歳10ヶ月とギリギリでレイニーブルーでやっとデビューできた。とかだったっけ
かなり思い入れあるんだろな

281
シングルでミリオンは無いんだな以外と
アルバムはすごい売れたけど

286
徳永英明で一番売れた曲ってアニメのドラゴンクエスト(ダイ大じゃなくてアベル伝説の方)の主題歌だった「夢を信じて」なんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=c2AcM9iaPEw

287
>>286
いい曲なのに本人は黒歴史みたいに扱ってるのが残念

330
>>286 >>287
徳永は音域の広さが持ち味なのに
あの曲は子ども向けってことでワザと音域を狭くするよう作らされたから
その後ライブで20年間歌われることはなかった

291
好きだ好きだ好きだ好きだ東海大相模って曲好き

294
>>291
それは【I LOVE YOU】ですね
https://www.youtube.com/watch?v=sa7qYDJP0hE

249
誰々の子供って言うだけで売れることは絶対ないよ特に音楽の世界は
どんな人であってもスタッフの売り方次第

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739766780/

 

icon
ハルト
トライストーンの若手俳優たち、結構分かるが、、レイニは初めて知ったわ。メジャーデビュー曲の宣伝として記事になったんだろうけど、まあ頑張れとしか。。事務所やレーベル側がね。良さを活かしきれてない気がする。カバー曲やデビュー前の曲ではいい歌声出てるのに、もったいないよ。バラード曲でデビューすべきだった。


 
おすすめ記事


コメント

タイトルとURLをコピーしました