おすすめ記事

Z世代に人気「音楽アーティスト」最新ランキング、2位YOASOBI 1位は?

邦楽
1

若者に人気の《音楽アーティスト》最新ランキング発表!3位:ミセス、2位YOASOBI、なら1位は??アニメ主題歌が話題で独走中

アーキテクトが運営するWEBサイト『タレントパワーランキング supported by DmMiX』は、2025年10月4日、Z世代に支持されている歌手・ミュージシャンランキングを発表しました。業界最大規模のタレント調査をもとに、デジタルネイティブ世代の音楽的嗜好が明らかになっています。今回のランキングは、1990年代中盤から2010年代序盤生まれのZ世代(10代~20代後半の男女)を対象に実施された調査結果をもとに作成されました。上位5位の結果は以下の通りです。

1位には、数多くのドラマやアニメ、映画の主題歌を担当し、2025年9月19日に公開したアニメ映画『劇場版 チェンソーマン レゼ篇』の主題歌「IRIS OUT」が大ヒットしている米津玄師が42.0ポイントで選ばれました。

2位には、2023年放送のアニメ『【推しの子】』の第1期オープニング主題歌「アイドル」が話題となり、現在はサントリー生ビールとコラボしたテレビCMが7月から放映されているYOASOBIが39.6ポイントで続きました。

3位は38.4ポイントでMrs.GREEN APPLEでした。

上位にランクインしたアーティストの特徴を見ると、アニメやドラマの主題歌を担当することで幅広い認知を獲得していることが分かります。特に米津玄師は、アニメ映画『劇場版 チェンソーマン レゼ篇』の主題歌「IRIS OUT」の大ヒットが評価につながったと考えられます。

また、Mrs.GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)は2025年10月25日から初の5大ドームツアーがスタートする予定で、その活動規模の拡大も注目されています。あいみょんについては、松本潤が主演した7月期のTBS日曜劇場『19番目のカルテ』の主題歌を担当するなど、ドラマとの連動が話題となりました。


https://news.yahoo.co.jp/articles/de5c60db61446f81264c20755cf3d4b49cf9b07c


おすすめ記事
3
Z世代も一番上の世代はもう30近い

46
>>3
アメリカじゃGenZとGenAだ
もうZは年寄り
ちなみに次はアルファ「α」だったのがタイプ面倒だからAになってる

4
若くはないけど1位2位は曲は好きでよく聞くな

12
>>4
同じだ
中年世代も惹きつける哀愁を感じる曲がある

112
iris outはすごいと思う
あんな変な曲を作る才能も凄いと思うけど
あれを受け入れることができる若い子も凄い
年寄りにはついていけないよ
https://www.youtube.com/watch?v=LmZD-TU96q4

5
z世代なんか人口少なすぎて話にならん
なんの影響力もないわ

77
>>5
テレビはその人口少なすぎる層に媚びまくっているんだが

9
なんかもう5年くらいずっと同じ面子だよな

13
髭男はもうアカンの?

17
若者っつっても中高生と大学生と新社会人じゃ全く価値観が違う

18
あいみょん強いじゃん

74
>>18
モデルプレス?かどっかが集計したZ世代に人気のアーティストランキングでも1位だったよ、あいみょん

19
Vaundyはもう少し大人向けだけど、米津もアニソンばっかり書いてる

50
>>19
バウンディが大人向けってのは懐メロパクリだからだな

26
米津はさすがに聴き飽きたな
こりゃ今までとは全然違うパターンで来たなってのがそろそろ欲しい

108
YUI綾香家入レオとかの音楽塾の
東京支部の子達らしい
東京だからVaundyの後輩
まだ本人達のYouTubeは一曲のみ
oddreオドレ/fevertime
https://www.youtube.com/watch?v=uTp-iH-wb0w

27
キングヌーは?

28
藤井風は何位?

94
>>28
あの人の人気は40代以降のほうが強いからどうなんだろう

54
アニメ歌手ばかりで草
結局人気=宣伝効果なんだろうな

79
あれ? 世界でも大人気のAdoさんはどこに行ったんです?

68
90年代とか1~2年でゴッソリ人気歌手が入れ替わってたのに
今のキッズは保守的すぎる

81
そりゃ音楽業界終わってると言われるわw

89
そもそも人気歌手が少ない
昔はマイナー系もで充実してたけど今は売れなきゃ誰も評価しない感じ

93
6位のDAIGOって誰や?
北川景子の旦那とメンタリストと千鳥とまだいるのかw
https://tpranking.com/generationz-singer?page=2

103
>>93
DAIGOはタレントのくくりにすべきだと思うが
曲を定期的にリリースしてるから
この調査だとミュージシャンのカテゴリーになるらしい
テレビによく出るマルチタレントの方が
ミュージシャンより知名度が高いのでこの結果に

104
ずとまよがイマイチ伸びないのはやっぱり歌詞がよくわからないからか?
作曲能力はYOASOBIと同等のものがあると思うけど。

105
ずとまよはどう考えても万人受けしないだろまだヨルシカの方が

111
Adoやずとまよは無駄に顔隠してるから広がりに限界を感じる

22
2020年代の邦楽と言われると、この3組で語られるだろうな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1759721981/

 

icon
ハルト
米津さんの最近のプロモ力はスゴイものがある!僕のXタイムラインに、YOASOBIやミセスが出てこないくらいに。。こうやって検索してやっと知ったし。でも、YouTubeでミセスのライブ映像作品がプレミア公開されてたのは見たわ。生配信で27万人視聴してたのはさすがだった◎ ちなみに、OddRe:は僕も気に入ってYouTube登録してたw あと、OSHIKIKEIGOもおすすめ!

 
おすすめ記事



コメント

  1. IRIS OUTはエレクトロスウィングだよねえ
    本人はそのつもりないと言ってるけれども
    米津は嫌いじゃないけどこのジャンルは正直最近推されすぎてて食傷気味

  2. >アニメ歌手ばかりで草
    >結局人気=宣伝効果なんだろうな

    アニメしか見てないキモオタが「人気だからアニメ主題歌に起用している」のを「アニメ主題歌を歌ってるから人気」だと思いこんでるのやばすぎる

  3. ヨルシカ、アイナジエンドとかこそ若者音楽だろ。ひげ団はもう古い。

  4. J-POPはしょぼくてクソダサいな
    斬新さも技術力もない

  5. オッサンだけどこの辺聞き飽きたからそろそろ次のブーム来ねえかなと思ってる
    特にミセスは耳に入ってくるのもきついから勘弁してほしい

  6. あいみょん凄いわ

タイトルとURLをコピーしました