1  
ELLEGARDENが16年ぶりの新曲「Mountain Top」発表 6枚目の新作アルバムも完成間近に
人気バンド、ELLEGARDENが9月9日、16年ぶりとなる新曲「Mountain Top」を配信リリースした。この日、公式サイトなどで発表された。
ダウンロード配信、ハイレゾ配信、各サブスクリプションサービスなどでの視聴が可能。また、オフィシャルユーチューブチャンネルでPVも公開された。
同サイトによると、2006年のアルバム「ELEVEN FIRE CRACKERS」以来となる6枚目の新作アルバムも完成間近だという。
ELLEGARDENは1998年に結成された4人組バンド。2008年に活動を休止したが、2018年に復活し、ライブや音楽フェスなどで精力的に活動してきた。
https://www.youtube.com/watch?v=mg12LHwCwBo
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b403179d51733cb49e8308cae66e87e07eb5e61
おすすめ記事
8  
 エルレっぽさは残ってたけどモノアイズっぽさ 
10  
 聞いたけどサビで盛り上がるのかと思ったらなんかショボかったわ 
12  
 もっとキャッチーな曲作れや出来るやろ 
13  
 まあまあやったわ 
まあこれからも曲出してくれるなら嬉しいわ
まあこれからも曲出してくれるなら嬉しいわ
14  
 細美の才能も枯れたな 
17  
 まあ当時みたいな曲をおっさんになってからまた作れっていってもね 
ただこれモノアイズでやれば?感はある
ただこれモノアイズでやれば?感はある
76  
 >>17 
そもそも当時がかなりおっさんやったやん
あいつらバンド組んだのおっさんなってからやぞ
そもそも当時がかなりおっさんやったやん
あいつらバンド組んだのおっさんなってからやぞ
82  
 >>76 
出てきた時「おっ、こいつらええやん!若そうなフレッシュやなあ」と思って
プロフィール見たら細見が既に30半ばぐらいやったのほんま草生えた
出てきた時「おっ、こいつらええやん!若そうなフレッシュやなあ」と思って
プロフィール見たら細見が既に30半ばぐらいやったのほんま草生えた
18  
 歌詞がめっちゃ意味深よな 
決意なのかなんなのか
決意なのかなんなのか
23  
 ちょい前にハイスタがアルバム出したときもそうやけど10何年もやってなかったのが新曲出しても全然パッとしねえんだよな 
24  
 バンド好きがみんな崇拝してるイメージあるわ 
26  
 >>24 
インディーやのにオリコンチャート入りして何十万とか売れてたからな
最後のアルバム出る前あたりが一番勢いあった
インディーやのにオリコンチャート入りして何十万とか売れてたからな
最後のアルバム出る前あたりが一番勢いあった
28  
 やっぱ一旦休止なり解散して期間が空いて再始動するとその間に年相応に変わった音楽性だかのせいかいきなし落ち着いた感出て違和感あるわね 
長くやってるバンドはその変化も楽しめて違和感なく聴いてけてる感
長くやってるバンドはその変化も楽しめて違和感なく聴いてけてる感
29  
 いやmonoeyesでええやん。リザードマン名曲やぞ 
33  
 >>29 
モノアイズは音源軽いしそこなんとかしてほしいわ
やっぱエルレだと音違う
モノアイズは音源軽いしそこなんとかしてほしいわ
やっぱエルレだと音違う
35  
 音は確かにELLEGARDENやったわ 
いきなりミドル寄りのテンポの曲から発表とか攻めてんなぁ
いきなりミドル寄りのテンポの曲から発表とか攻めてんなぁ
39  
 そもそも何で休止したんや? 
仲良さそうやし
仲良さそうやし
42  
 >>39 
活動休止前は死ぬほど仲悪い
完璧主義の細美がほぼアルバム完成して発売日まで決まってたのに
これじゃなんか物足りねえと言って11曲全部やり直し
メンバーがおまえとはやってられんわ で解散を提案
活動休止前は死ぬほど仲悪い
完璧主義の細美がほぼアルバム完成して発売日まで決まってたのに
これじゃなんか物足りねえと言って11曲全部やり直し
メンバーがおまえとはやってられんわ で解散を提案
細美が 解散だけはやめて とお願いして活動休止
48  
 >>42 
ちゃうやろ
細身が満足する曲作れなくなってアルバムのスケジュール何回も延期→シングルとかの発売日までズレる→もう細身が限界やから活動休止
やろ
ちゃうやろ
細身が満足する曲作れなくなってアルバムのスケジュール何回も延期→シングルとかの発売日までズレる→もう細身が限界やから活動休止
やろ
58  
 >>48 
細美以外が限界やぞ
ソースはロキノン2008年6月号を100回以上読んだワイ
細美以外が限界やぞ
ソースはロキノン2008年6月号を100回以上読んだワイ
43  
 >>39 
細見が限界通り越してキチゲ振り切れてもうた
細見が限界通り越してキチゲ振り切れてもうた
44  
 ちょっと古臭く感じたけどらしさはあったな 
45  
 MV撮るほどの曲か? 
53  
 >>45 
全然パッとせんよな
これがリード曲のつもりならただの中身が地味なアルバムやわ
全然パッとせんよな
これがリード曲のつもりならただの中身が地味なアルバムやわ
50  
 MONOEYESのリザードマンレベルの曲ならまだ書けるんだし才能枯れてはないだろ 
ジターバグとかNo.13みたいなのはもう無理かな
https://www.youtube.com/watch?v=2i36JZ-H0Nk
ジターバグとかNo.13みたいなのはもう無理かな
https://www.youtube.com/watch?v=2i36JZ-H0Nk
https://www.youtube.com/watch?v=FF-N1GKT7SU
102  
 活動再開ハイスタもmaking the roadは超えられなかったし 
これもeleven fire crackerは超えられんと思う
これもeleven fire crackerは超えられんと思う
219  
 ELLEGARDENのカラオケでのレパートリーなにかある? 
金星ジターバグmissingアッシュ高架線しか歌えん
https://www.youtube.com/watch?v=ku-g8Ql8qI8
金星ジターバグmissingアッシュ高架線しか歌えん
https://www.youtube.com/watch?v=ku-g8Ql8qI8
https://www.youtube.com/watch?v=9HMO_saAop0
https://www.youtube.com/watch?v=admItwr_n5A
258  
 >>219 
Space Sonic
Supernova
Fire Cracker
https://www.youtube.com/watch?v=4B4F3d3VMR4
Space Sonic
Supernova
Fire Cracker
https://www.youtube.com/watch?v=4B4F3d3VMR4
https://www.youtube.com/watch?v=eJL5IPtl5wY
231  
 >>222 
英語の曲って曲調やタイトルと歌詞の内容が全然違うことちょくちょくあるよな
英語の曲って曲調やタイトルと歌詞の内容が全然違うことちょくちょくあるよな
262  
 テレ朝のブレイクアウトでインディーズランキングやってたころ 
ハイスタやらエルレやらバンプやらモンパチやらランクインしててカオスだったよな
ハイスタやらエルレやらバンプやらモンパチやらランクインしててカオスだったよな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662734270/

ハルト
確かにAメロがシンプルだから微妙に感じるが、サビにくると一気にサウンドが増量するからカッコ良くは感じる◎ 盛り上がりに欠けるのがもったいないが、エルレというブランド感は強みだよな。
ちなみに僕がいちばん好きなのは、the HIATUSの「The Ivy」!!カッコ良すぎだろ!!!
ちなみに僕がいちばん好きなのは、the HIATUSの「The Ivy」!!カッコ良すぎだろ!!!
 
おすすめ記事

  
  
  
  



コメント
ストレイテナー派閥俺、苦い顔をする。
このバンド好きな人って性格悪い人ばっかりだから
まとめて嫌い
英語版ジターバグ聞かしてくれ
>このバンド好きな人って性格悪い人ばっかりだからまとめて嫌い
↑こういうゴミが一番嫌い
16年振りだろ?
あの頃のエルレを求めるのがそもそも間違いだわ
そりゃあMONOEYESに近いものになるだろうよ
むしろよくやってる
何故聴いてるファンの人間性関係あるんだ きっも おとなしく曲だけ聴いてろよ