おすすめ記事

「才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?」27クラブの真相に迫る

話題
1

「27クラブ」の真相に迫る『才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?』 ジーン・シモンズの静かな訴えとは?

ザ・ローリング・ストーンズの創始者であるブライアン・ジョーンズ、ロックギターに大いなる変革をもらたせたジミ・ヘンドリックス、名作『パール』で知られる伝説的女性ロックシンガー、ジャニス・ジョプリン、90年代にグランジロックの一大ムーブメントを巻き起こしたカート・コベイン、00年代のネオソウルの潮流を生み出したエイミー・ワインハウス。ポップミュージック史に名を刻む彼女ら、彼らの共通点は、27才でこの世を去っていること。そう、「27クラブ」のメンバーたちだ。

27才で逝去したアーティストを括った「27クラブ」が一般的に広まったのはおそらく、94年にカート・コベインが死去したときだろう。彼のあまりにも痛ましい死を、70年代に死を遂げたアーティストたちーーブライアン、ジミ、ジャニス、そして、ザ・ドアーズのボーカリスト、ジム・モリスンーーと関連付けたのが、そのきっかけだ。さらにエイミーが亡くなったことで、「27クラブ」は大きな意味を持ち始めた。創作の苦しみと経済的な成功のギャップ、セレブ/スターとして常に注目されるストレス、精神的な不調からドラッグやアルコールに溺れ、若くして死を手繰り寄せてしまうアーティストたちの存在は、カウンターカルチャーに興味を持つ人間にとって、奇妙な憧れとともに語られてきた。

ともすればアーティストの非業の死を美化してしまう風潮を真っ向から否定し、「27クラブ」に名を連ねる人々の人生を丁寧に綴ることで、本当の死の原因に迫ったのが本書『才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか?』(原題『27: The Legend and Mythology of the 27 Club』)。著者はジーン・シモンズ。70年代から世界の第一線で活動を続けるロックバンド・KISSのフロントマンだ。

ドラッグやセックスに興じ、絶頂期に永眠してしまったアーティストを“カッコイイ”と称賛する傾向に対し、以前からはっきりと異を唱えていたジーン・シモンズ(彼自身、アルコールやドラッグを一切やらないことを公言している)。本書でも彼は、その姿勢をしっかりと貫き、亡くなったアーティストを美化や賛美せず、あくまでも客観的に、ときに冷徹とも思える筆致でその軌跡を描いていく。

実際、ジーン・シモンズは全編を通し、アーティストの人生や生活、破綻を辿った過程を緻密に記し、まるで優れた精神科医のように、否定も肯定もせず、全てを受け止め、理解するようにつとめている。その文章を辿ることで読者は、そのアーティストの生い立ち、音楽的な背景、スターに駆け上る時期の高揚感、当時の音楽シーンにおける価値、そして、死の直接的/間接的な原因を正確に理解できるはずだ。

たとえば「カート・コベイン」が、自殺やアルコール依存の発生率が高いワシントン州アバディーンで育ち、両親の離婚により心理的なダメージを受け、ティーンの頃から不安やパニック感を和らげるためにマリファナを使っていたこと。「エイミー・ワインハウス」が歌うことを“セラピーや薬のようなもの”と捉え、それがビジネスになったことで心の平穏を失ったこと。そういう個人的な体験を時系列に記すことでジーン・シモンズは、読者に対し、「死の魅惑など単なる神話に過ぎない」ことの理解を促す。そう、この本が訴えかけている本質は、メンタルヘルスを維持することの大切さであり、死の誘惑から自分を守ることの術なのだと思う。

エルヴィス・プレスリー、マーク・ボラン、シド・ヴィシャス、レフト・アイ、アヴィーチーなど、「27クラブ」のメンバー以外にも、若くして命を落としたアーティストは数多い。そして言うまでもなく、この問題は2021年においても(もちろんこの国においても)深刻な被害を生み出し続けている。エンターテインメントにおける搾取の構造、ドラッグやアルコール、鬱やパニック障害などに対する理解と対策は確実に進んでいるが、インターネット、SNSの普及により、“見ず知らずの人間から常に見られ、否定的な意見を投げつけられる”という新たな問題が発生。

アーティストのみならず、俳優やモデル、アスリートに至るまで、有名人に対するメンタルケアの方策は各業界が手を取り合って取り組むべき課題だろう。

才能のあるヤツはなぜ27歳で死んでしまうのか? (星海社新書)

 

ジーン・シモンズ
星海社
2021-05-27



https://realsound.jp/book/2021/06/post-797338.html


おすすめ記事
12
まあ20後半からは衰えていくだけだからなあ
死ぬにはベストな年齢かもしれん

28
>>12
まあそういう事だろな
年食う前に衰えたくないとの葛藤が来てって感じだろ

144
>>28
本当に自殺ならなw

ワガママ抜かすなら殺して神格化してカタログで売った方が得
音楽ってそういう業界だし

210
>>144
ジミヘンはそのパターンでマネージャーに殺されたわな

223
>>210
マジか

19
死ななきゃもっと偉大な作品を残せたはずっていう人々やな
蛇足がないから輝いて見えるという側面もある
ジーンシモンズの着目点はさすが

187
>>19
これだよなw
いいところで完結した本みたいなもんだ

20
30になっちまうとなあ、きっとこのクソッタレな世界と折り合わないといけないって気づいちまうんだ。
そんなの今の俺を否定することになっちまうだろ?だから俺は30にはならないのさ。

52
>>20
20代ミックジャガー「30過ぎた大人を信じるなよ。生きる価値のないクソだから。」
30代ミックジャガー「最近の若い奴らはクソ。何も分かっちゃいない。」
40代ミックジャガー「最近ジョギング始めた。健康が大切。」

190
>>52
さすがです

36
音楽の事はよく分からんけど
27クラブって亡くなった年齢で括るのはどうなの?
若いアーティストにとって27クラブというものがあるって意識させることは
あまり良くないんじゃないかと思うんだけど

37
カートが27歳で死んだのは偶然じゃないな 確信犯
何故なら子供の頃から、将来ロックスターになって若くして死ぬんだと友達に言っていたらしいから

38
周りに殺されるんだよ
悪人が寄って来るから
有名人には死に時がある

50
成功した悩みは凡人には分からない

53
(´・ω・`)凡人にはわからんが若いころから才能あふれて遊びつくして27歳くらいが人生の絶頂だとしたらあとの長い人生落ちていくのに耐えられないとか消えてしまいたい的な衝動にかられるのかな

67
27クラブ会員番号1番、ロバート・ジョンソン

135
>>67
27の筆頭はまずそれだよな

74
言われてみりゃ、俺も2728の頃一番悩んでたかもしれん
ガキの頭から大人に完全に変わる時期だし
もうすぐ30になるって怖さも出るし

78
>>74
いわゆる第二の思春期と言われる年齢だからな
夢を諦める最後の時期だったり新たな事に挑戦する最初の時期でもある

75
60年代70年代のミュージシャンなんて大半が薬中だしな
今元気なクラプトンとかミックとかも紙一重でしょ

202
>>75
キース・リチャーズよく生きてるなと

203
>>202
多分アイツこそ悪魔と契約交わしてると思う

86
ジーン・シモンズってインテリなんやな

89
>>86
元教員

117
面白そうだから読んでみたい

136
ブライアン、ジミヘン、ジャニス、ジムはJの呪いとも言われていたんだよな
名前にJが入っているアーティストが3年の間に皆27歳で死んだのは確かに気持ち悪い

146
ただの厄
もしくは天中殺

207
一番儲かるのは若い死人ビジネス
故に・・・

222
>>207
ジャンキーは薬で殺るのが一番良いんだよね
疑われなくて済むから
しかも”27″で死んでくれるとそこにプレミアがつく

60
答えを教えよう、神が命と引き換えに才能を渡したからだ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624289625/

 

icon
ハルト
精神科医との対談は面白そうだなー。英語版の電子書籍もあるんだ、読める人はぜひw



 
おすすめ記事


コメント

  1. 21クラブもあるな
    最近の若手ラッパーの何人かは21手前でおっちんでた

  2. バイオリズムだよ。9年ごとに心身が不安定になる

  3. 俺も天才って呼ばれる部類の人間だけど、その歳の頃に「誰も俺の考えを理解できない」っていう孤独感に苛まれたな

  4. カートはヘロインだな

    ジーン・シモンズが書いたなら価値あるわ。あの人は今になって凄さがわかる

  5. 騒ぐほど27歳で大勢亡くなってない。普通に生き続けてる才能ある奴の方が多い。

タイトルとURLをコピーしました