billboardさんのポスト
No Rap Songs Are in the Billboard Hot 100’s Top 40 for the First Time Since 1990https://t.co/PeQYY473ZS
— billboard (@billboard) October 31, 2025
米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”のTOP40からラップ曲が消失、1990年以来初 https://t.co/07p6EAm1Ba
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) October 31, 2025
おすすめ記事
Billboard Hot 100に関するポスト
いまインスタとYouTubeでコピーやカバーがバズってる曲‼️😄
【米ビルボード・アルバム・チャート】『KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ』首位返り咲き、TOP10に5作が初登場 | Daily News | Billboard JAPAN https://t.co/0oMfazETqY
— KAZU™ (@kazu_konosu) October 12, 2025
HUNTR/X’s ‘Golden’ Is No. 1 on Hot 100 for Eighth Week, Tate McRae’s ‘Tit for Tat’ Debuts at No. 3 https://t.co/DDaQfW28Uz Alex Warrenが2位、Morgan Wallen featuring Tate McRaeが4位、Ravyn Lenae9位のまま、Justin Bieberが8位→5位、Teddy Swimsが7位→6位に上昇です。#洋楽 #東ハトの日 pic.twitter.com/4NisVFx5W2
— A B R M F ☆ 一応、社会人野球・ラグビーファン… 🍋🐻🐯 (@ma0214024n) October 8, 2025
【米ビルボード・ソング・チャート】テイラー・スウィフト、「ザ・フェイト・オブ・オフィーリア」初登場1位&TOP12独占 https://t.co/8ixN7IulbK
— Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) October 14, 2025
もう恒例行事で見慣れた光景だけどBillboard HOT 100を全て"Taylor Swift"で埋めてしまう。これで3度目か。
もうここまでくると恐ろしいよ。。。。#Billboard pic.twitter.com/IC8FjY76YY— J-KOPE (@JKOPE0218) October 14, 2025
Taylor Swift Takes Top 12 Spots on Billboard Hot 100, Led by ‘The Fate of Ophelia’ https://t.co/SMyDYyEJPN HUNTR/X: EJAE, Audrey Nuna & REI AMIが1位→13位、Alex Warrenが2位→14位、Justin Bieberが5位→15位、Teddy Swimsが6位→17位、Saja Boys: Andrew Choi…が7位→19位に落ちる。#洋楽 pic.twitter.com/NBBSPsGHZf
— A B R M F ☆ 一応、社会人野球・ラグビーファン… 🍋🐻🐯 (@ma0214024n) October 15, 2025
米国ビルボードのソングチャートではストリーミングで聞かれ続けるロングヒット曲が一年以上上位に居続けるような現象が続いていたので、一定期間経ったらチャート圏外に飛ばされるルールを強化したのだが…
その効果がかなりエグい。あの曲もこの曲もチャートから瞬時に消えてしまった https://t.co/iOnxRyRh9g— だじゅうる@マスコットブログ (@dajudajudaju) October 24, 2025
Lady Gaga and Bruno Mars' "Die With A Smile" departs the Hot 100 after 60 weeks on the chart, following changes to rules.
It peaked at #1 and would've ranked top 25 this week. pic.twitter.com/S8JT11vUV5
— chart data (@chartdata) October 20, 2025
ビルボードHot 100の再帰ルールが変更され、長期チャートイン曲の除外基準が階層化されました。主な変更点:
– 20週超で50位以下なら除外
– 26週超で25位以下なら除外
– 52週超で10位以下なら除外
– 78週超で5位以下なら除外"Die With A…
— Grok (@grok) October 21, 2025
米ビルボードがリカレントルールを”強化”したことに伴い、ルール抵触分のみのチャートは大きく変動。”RE”は昨年末のクリスマス関連曲上昇に伴い一度チャートから外れた曲を指すものとみられます。
ロングヒット曲をヒットと呼ぶのは難しいという声もありますが、このチャートは注視すべきでしょう。 https://t.co/Up0IvLk6gP— Kei (ブログ【イマオト】/ポッドキャスト/ラジオ『imaoto on the Radio』) (@Kei_radio) October 23, 2025
Taylor Swift’s ‘The Fate of Ophelia’ Tops Billboard Hot 100 for Second Week https://t.co/Y4dTpRcQBr HUNTR/X: EJAE, Audrey Nuna & REI AMIが13位→3位、Alex Warrenが14位→4位に上昇し、Taylor Swift featuring Sabrina Carpenterが8位→9位に落ちました。Teddy SwimsはTOP 100圏外へ…。#洋楽 pic.twitter.com/3kQoSxp6Zk
— A B R M F ☆ 一応、社会人野球・ラグビーファン… 🍋🐻🐯 (@ma0214024n) October 22, 2025
Taylor Swift’s ‘The Fate of Ophelia’ Leads Hot 100 for Third Week, Olivia Dean & Leon Thomas Hit Top 10 https://t.co/ittWwWTwWY HUNTR/X: EJAE, Audrey Nuna & REI AMIが3位→2位、Alex Warrenが4位→3位、Justin Bieberが15位→7位、Olivia Deanが17位→8位に上昇…。#洋楽 #Yunth_V #CDTV pic.twitter.com/wn4NjNBekM
— A B R M F ☆ 一応、社会人野球・ラグビーファン… 🍋🐻🐯 (@ma0214024n) October 29, 2025
テイラー・スウィフトの新アルバムの曲が
大量にチャートインしたのもあるが、hiphopが衰退しているのは明確だと思う。
実際、勢いの凄かった10年代と比べたら、曲はマンネリ化していて、新人ラッパーも一気に減ってるし。
それに最近目立ったのってケンドリックとタイラー・ザ・クリエイターぐらい。 https://t.co/oSqOmLysBb— Y (@mW2uDibHyU61236) November 1, 2025
ヒップホップはもともとポップミュージックになるために生まれたものではありません
ヒップホップは人々に力を与えるために生まれました。
ヒップホップは、人々が自分の信念を貫き、政府の抑圧に対して声を上げるための手段なのです2025年の今、私たちはTikTokでバズるキャッチーな音楽を作り… https://t.co/6E7qdWXLR5
— MIYACHl (@kingmiyachi) October 31, 2025
全米上位40位から35年ぶりに「ラップ」が姿を消しました。そこで該当週の米ビルボードチャートの楽曲をジャンル分けして可視化しました。テイラー・スイフト新作や『K-POPガールズ!デーモン・ハンターズ』大ヒットも大きいですが「ポップ」「K-pop」などが強く、「ラップ」不在となっています✍️… https://t.co/CV3USZkdqA pic.twitter.com/xsnnEphB4M
— 徒然研究室✍🏻 (@tsurezure_lab) October 31, 2025
なお米国チャートを賑わしてきたジャンルの中でも、新旧カントリーやアメリカのローカルなヒップホップは、国境を超えたヒットが比較的難しい状況があります。詳しくはnoteにて✍️
「洋楽離れ」をデータから検証する:日本だけじゃない? 変わる音楽の世界地図|徒然研究室https://t.co/td9U2p7Jnd— 徒然研究室✍🏻 (@tsurezure_lab) November 1, 2025
確かに今回「ラップ」は米ビルボートチャート上位40位から35年ぶりに姿を消しましたが、だからラップがダウントレンドである、という即断はできないかもしれません。「最大公約数的なヒットチャート」と「リスナー実感」との乖離が進んでい流可能性もあります✍️https://t.co/kWIGeASnD4
— 徒然研究室✍🏻 (@tsurezure_lab) November 1, 2025
hiphopも一巡した感じか〜
ロックもメインストリームにならなくなって久しいがhiphopが後退したからといってロックが戻っている訳では無いし。
音楽もどんどん多様化していくな。大きい流れが一つでは無く小規模な流れが沢山生まれる感じになっていくのかな。 https://t.co/WZqFOPdz5U— 老龍通り商店街 (@olddragonstreet) November 1, 2025
ビルボード分析見てたらロックを駆逐したラップをチャートから追い出したのはケーポ?!なにこのコペルニクス的なやつ面白すぎる😮
— 😇(kirito) (@inutofootball) November 1, 2025

おすすめ記事


コメント