おすすめ記事

宇多田ヒカルさんの新曲が話題「夫婦別姓OK」の歌詞で、政治家が大喜び

話題
1

宇多田ヒカルさん新曲で夫婦別姓言及 「やるなぁ~」と辻元清美氏 「後押し感謝」の声も

シンガーソングライター、宇多田ヒカルさんの新曲が話題となっている。2日に配信を開始した「Mine or Yours」に選択的夫婦別姓制度がいつになれば導入されるのかを問うかのような歌詞があるからだ。政治イシューとなっている中で、別姓賛成派からは予期せぬ「増援」に歓喜の声が上がっている。

「Mine or Yours」は直訳すれば「私のものか、あなたのものか」。曲の中では「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」という歌詞が含まれている。

選択的夫婦別姓実現に積極的立場を取る共産党の吉良佳子参院議員は2日、X(旧ツイッター)に「宇多田ヒカルさんも新曲で『令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう』と歌っている(!)」と投稿。続いて「いま、多くの人に待たれている、選択的夫婦別姓。『自分が名字を変えたくない。相手にも押し付けたくない…今のままでは結婚できない…』と、20代の方が院内集会で訴え。一刻も早く実現したい」とつづった。

4月30日に選択的夫婦別姓制度導入に向けた民法改正案を衆院に提出した立憲民主党の辻元清美代表代行は2日、Xに「宇多田ヒカルさん、やるなぁ~」と投稿した。

同じく選択的夫婦別姓制度に賛成する社民党の福島瑞穂党首もXで「宇多田ヒカルさんの新曲に選択的夫婦別姓が登場。嬉しい!」とし「本当にいつまで待てばいいの!もう2025年ですよ。今国会で実現しよう!実現します!」と記した。

選択的夫婦別姓制度の導入を目指す一般社団法人「あすには」の井田奈穂代表理事は「なんと!宇多田ヒカルさんが5/2発売の新曲Mine or Yoursで、選択的夫婦別姓が実現されていない立法不作為を歌ってくださった…」と投稿した。

選択的夫婦別姓をめぐっては、「強制的な親子別姓や兄弟別姓につながる」などと懸念の声も多い。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が4月19、20両日に実施した合同世論調査では、別姓制度に関する法整備について「夫婦同姓制度を維持した上で、旧姓の通称使用を広げるべきだ」との回答が前回調査(3月22、23両日実施)から3.5ポイント増の48.3%を占めた。

https://www.sankei.com/article/20250504-7R4QHC5E5FHLZOQITEMMN6OPWE/


おすすめ記事
525
>>1
なんでそこまでして選択的夫婦別姓をやりたがるんだ?

・現行でも旧姓を使って仕事が出来る
・現行でも男が女の籍に入って女側の姓になるヤツはいる

そんなに女側が苗字にこだわるんなら男に女側の籍に入ってもらえばいいだけだろ
つまり今でも十分に男女平等
そもそも夫婦別姓になったら気の遠くなるような膨大な公的文書の雛形を修正しないといけない煩雑作業が増えるし、
子供がどっちの姓にを名乗るのか必ず揉めるだろうし普通に離婚の原因にもなる

3
ほら~政治利用される

56
>>3
The政治的なメッセージだと受け取られるのは宇多田も不本意だと思うwちらっと触れたのが大事なはずだし
後になって宇多田本人が「夫婦別姓をメインテーマにした曲ではなかった」と言い出しそう

58
>>56
後出しの言い訳ダサい
出馬するくらいハッキリしてほしい

14
宇多田ヒカル、新曲で訴えた「夫婦別姓」に“政治的意図”論争が勃発! 背景で考えられる“2度の離婚”波乱の恋愛遍歴

https://news.yahoo.co.jp/articles/a28fbc6fbbe51cf86f906e4a8637700856317857

16
やっぱり歌手とか芸能人が政治的な思想を出してくると過去の魅力あった作品まで変な色つくから控える方がいいな
こんなので評価下がるのは作品達がもったいない

45
>>41
思想をオープンにして反対の人から批判されないと思ってたの?

17
こいつらがしゃしゃり出てきたということは夫婦別姓は間違っているということか

26
>>17
今回のこのネタでリトマス試験紙になったことだけは良かった
夫婦別姓を導入しているアメリカの場合4%しか選択していない夫婦別姓
他の導入国でも需要の無さすぎるマイノリティの話がなぜこうも大きく扱われるのか
戸籍法や外国人参政権についてもセットで考えてみてほしい

18
宇多田ヒカルだし、First takeで先にプロモーションしているから
どこかが仕掛けているんだと思うけどね
https://www.youtube.com/watch?v=9qjnc5xpMe4

43
First Takeってアーティストが代表曲を歌う事がほとんどだけど
今回に限ってリリース前の新曲でこういう歌詞だからどこかが仕掛けているPRなの見え見えだろ

80
歌詞くらい好きに書けばいいと思う
ただ内容によってはこういう胡散臭い連中に仲間認定されるから注意したほうが良かったな

109
子供にどちらの姓を押しつけるかの争いが目に浮かぶ
この時点で自分たちのことしか考えてないような奴らがさ

124
>>109
結婚する時将来の子供の苗字をどちらにするか決めさせるって方法にするみたいだけど絶対キーキー言ってそれを勝ち取るやつが出るもんな
お墓も多分夫婦で別にするんだろうけど管理する子供は大変だね

488
>>109
今の案だと家族の中で1人だけ別姓ということになるんだけどそれでもいいのかね

113
何が「やるなぁ~」だよ
宇多田の評価ガタ落ちだぞ

144
ストレートに言っちゃうの歌手としてダサいと思っちゃう
ただのプロパガンダやんって

159
SNS見る限りとーいつホイホイだったな
気持ち悪いくらいに
一般人は夫婦別姓に関心ねーから

184
どんなメロディーラインに乗せてるんだろうと思って聴いたけど
夫婦別姓もそうだけどそもそも通い婚とか週末婚みたいな考えの歌詞に思えた
https://www.uta-net.com/song/372692/

198
ああ、『夫婦別姓制度が確立してれば離婚する時こんなに面倒じゃなかったのに!』ていう経験からの主張か…

255
昔売れてたけど今落ち目の歌手の新曲が共産党や辻元が即座に話題にしてるのって違和感あるよなw
最初からこういった連中とタイアップした企画なのかな?

260
>>255
普通のアーティストなら一部の政党の政治アピールに利用されたら不満や意見の表面をするだろうな

304
政治利用云々以前にこんな何の捻りもない歌詞で堂々と歌えるのご恥ずかしいわ

337
宇多田はどうなりたいのかわからなくてずっと不気味

339
>>337
それ分かる
さっき書きかけて消したわw
紀里谷さんと別れた辺り?から方向性が見えない
パッションて曲は好きなんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=j01KLlxfoN4

344
>>339
あれも最後年賀状とか合わない名詞ぶち込んでたね

418
政治を絡めてるのは周りだろ?
本人はちっとも政治を絡めてるつもりなんて無いと思うぞ。
ただ思ったことを呟いた感覚だろ。宇多田は昔からそんな感じの歌詞だろ。

432
昔、Keep Tryin’でも歌ってたろ、
将来 国家公務員だなんて言うな夢がないなあ
ってさ。
そういう考え方だろ、何をいまさら
https://www.youtube.com/watch?v=fwo2O7f33C8

437
結局宇多田の炎上マーケティングでしたがオチだろ
みんな踊らされてるだけ

500
LGBTQが持て囃されたら自分はノンバイナリーだとか何とか言い出すし、
この子はミーハーポリコレって感じやね

507
女に経済力があったら自分の姓を手放すの惜しいのは分かる
姓変更の手続きめんどくさいもん
うちは私の方が不動産や有価証券持ってて夫に私の姓になって欲しかったけど抵抗された

でもそれと夫婦別姓は別の話よ
行政や企業の手続きの方を簡略化したら良い話なのよ
働きかけが間違えてるのよ
 
>>500
ファッションて感じするね

341
政治家も擦り寄って来るし陰謀論じみた奴等も集まってくるんだからせめてボカシて作詞してくれよ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1746347704/

 

icon
ハルト
夫婦別姓という言葉使うから印象が悪くなる、、ってことは、どういう言葉使ったら良かったんかな? 飲み物の好みがコーヒーと緑茶ってだけの違い、と同じように姓の好みもそれと同じように気軽に選択&理解出来る世の中になったら、、まぁ確かにいいわな。でもそう単純にはいかないのがであり、、その重要性を改めて考える必要があるね。マジで、趣味や価値観が違う人と一緒にいるのってストレスだからなぁ。我慢できるほどの愛を持って(意思を受け入れて)一緒に生きていけるか、がすべて。


 
おすすめ記事



コメント

タイトルとURLをコピーしました