1  
  いらないよね😅  
おすすめ記事
30  
  >>1 
素人
素人
3  
  ほんとにそうか?  
5  
  本気で言ってるなら耳がおかしいだけ  
7  
  元X JAPANとか元横道坊主のベース聴いてみな 
二人とも死んでるけど物凄い存在感やで
二人とも死んでるけど物凄い存在感やで
9  
  ホワイト・ストライプス以外は音楽じゃないという過激派ファンなのかもしれない  
10  
  基本音鳴ってないよな? 
スラップとかいうのしてる時は分かるけど
スラップとかいうのしてる時は分かるけど
24  
  >>10 
鳴ってるぞ
鳴ってるぞ
12  
  むしろギターはなくても一応曲にはなるけどベースがなかったら音楽として成立せん  
16  
  >>12 
ベースレスバンドとか普通にあるんだが
ベースレスバンドとか普通にあるんだが
23  
  >>16 
そのバンド教えて
ベースのメンバーがいないんじゃなくて曲にベースの音がないんか?
そのバンド教えて
ベースのメンバーがいないんじゃなくて曲にベースの音がないんか?
57  
  >>23 
曲名やがseven nation Armyとかやとサビ以外ギターにオクターバーかけてベースいないみたいやね
結局ベースパートをギターで鳴らしてるだけやから
ベースパートは絶対必要やわ
https://www.youtube.com/watch?v=0J2QdDbelmY
曲名やがseven nation Armyとかやとサビ以外ギターにオクターバーかけてベースいないみたいやね
結局ベースパートをギターで鳴らしてるだけやから
ベースパートは絶対必要やわ
https://www.youtube.com/watch?v=0J2QdDbelmY
22  
  聞こえないレベルはさすがにいらねえ  
25  
  案外ベースレスの方がギターの厚みとかドラムのキックの重厚感感じられる 
ライブだとベースが太いとこ全部かっさらってく
ライブだとベースが太いとこ全部かっさらってく
26  
  ウッドベースのウォーキングが至高だぞ  
31  
  イヤホンとかヘッドホンして音楽聞くのはバスドラとベースの音聞くためって今の学校じゃ教えてくれないんか?  
32  
  そりゃあ音楽聞く耳なんて育たんわなあ  
33  
  聞き取れてないだけで本当は聴こえてるんだぞ  
34  
  ベースがないと音に重厚感が無いんだよね  
38  
  ライブ行くと一番体で感じるのベースだよな  
40  
  ホワイトストライプスのライブ映像見るとやっぱ物足りないし必要だわ 
すかすかになる
すかすかになる
41  
  こういうこと言う奴って例えばレッチリとか聴いても同じこと言うのかね?  
45  
  >>41 
こういうこと言うカスはマジでベースの音聞き分けられんのやで
ベースの音の知識がないから鳴ってても認識できないんや
こういうこと言うカスはマジでベースの音聞き分けられんのやで
ベースの音の知識がないから鳴ってても認識できないんや
52  
  知り合いのボーカルやってるバンドマンがベースないと音取れないって言ってたわ  
53  
  ロイヤルブラッドとかスレイブスとか聴いてみ 
ベースボーカルとドラムの2人編成とドラムボーカルとギターの2人編成や
https://www.youtube.com/watch?v=k9SQ2xfHEiM
ベースボーカルとドラムの2人編成とドラムボーカルとギターの2人編成や
https://www.youtube.com/watch?v=k9SQ2xfHEiM
56  
  ワイジャズやってるけどウッドベースおるのとおらんので吹きやすさ全くちゃうわ 
演奏者側がたすかる
演奏者側がたすかる
58  
  重要度 
ドラム>ベース>ギター
でええか?
ドラム>ベース>ギター
でええか?
66  
  一概には言えんがワイの中では、 
ドラム=リズムの要
ギター=メロディの要
ベース=リズムとメロディを繋ぐ
みたいな印象でどれが優先度高いってのは無いわ
ただアンサンブルを成立させるためにはベースパートは重要
ドラム=リズムの要
ギター=メロディの要
ベース=リズムとメロディを繋ぐ
みたいな印象でどれが優先度高いってのは無いわ
ただアンサンブルを成立させるためにはベースパートは重要
74  
  ベース要る要らんは置いといても楽しみ方増えるのでベースあった方がより良くなるのは間違いないで  
50  
  そもそも必要とか不要で語るもんやないやろ音楽って  
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612981744/

ハルト
ベースの音好きやから絶対いるわ!でもロイヤルブラッド聴くと、無くても大丈夫だったりするなぁ。。汗

  
  
  
  

コメント
the pillows「せやろ」
iphoneとイヤホンでベースが聴こえるか
生演奏でベース無いとやっぱ違う
次利さん激怒
ベースがいるから他がルート音省いて自由に動けたりできるんや
いないとギターはやれることが極端に減る
音楽として一番必要ないのは、ヴォーカル
実際結構しっかり音楽に触れたことのない人はベースの音が聞こえてないんだよね。聞こえてるけど認識できないというか。イコライザーいじればなるほどと思うけど、ベースの意味を理解してないと必要性は感じないかもね。
ギターロック限定で話してるの?
適当なバンドスコアのmidiデータで
ベーストラックoffにしただけでも
聴き応えがスッカスカになるの分かるだろ
耳と脳みそ、どっちが悪いいんだろうな
両方って可能性が高そうだ
ライブハウスに行ってみろ。ベースの音がどれだけ心地よく重要か分かる。スマホのスピーカーじゃほとんど聞こえんけどな。
ジャズ好きで管楽器好きの自分からするとギターが一番不要
カルテット編成ならピアノ、ベース、ドラムに管楽器一本が基本
自分もベースって何してんねやろ、要るんかなと思ってたから意外と重要らしいことに驚いた
野球うまくない人がライトやらされるのと同じイメージやったわ
ギターは添え物。料理で言ったら付け合わせのパセリ。
旋律も和音も基音(ベース)からの距離で成り立ってる。