川本真琴 @19740119: サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。
川本真琴さん「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。」ツイートに賛否 https://t.co/7evMmLgY2O pic.twitter.com/kqzkeCRxSB
— Ayaka Suzuki NFT (@dasadasa01) September 20, 2022
川本真琴 @19740119: じゃあ、サブスクやめればというかもだけど、CDデッキを持ってない人も多くなって、どないしろという現実。
おすすめ記事
サブスクが悪いんじゃなくて料金設定やアーティストへの配分の問題だろ。
https://block.fm/news/streamingmodelreset
>BBCによると現在、イギリスのレコードレーベルはストリーミングから7億3650万ポンドの収益を得ているとのことだが、アーティストが得るのはそのうちの約16%でソングライター/コンポーザーの場合はさらに少なくない。
>また、報告書はストリーミングによる収益の55%が音源の権利者(レーベルのほか、レーべル契約アーティスト、ディストリビューターを使うインディーズアーティストなど)に分配される一方で、
>出版・作詞・作曲の権利者(パブリッシャ―、ソングライターなど)に分配される収益は15%に過ぎないため、収益獲得の割合が音源の権利者側に偏りすぎていることも指摘している。
こういうことを自力でやれる国が先進国よなぁ
サカナクションレベルでも儲からないなら
ほんと仕組みが腐ってると思う
これ見ると中抜きが過ぎるのはどこも同じだと分かる
これじゃミュージシャン全然儲けでねえじゃんwwww
川本が言うのはもっともだわwww
動画アプリでMV再生数稼げばえんちゃう
宅録系個人アカウントでも100万1000万ゴロゴロあるし
メディア露出多いアイドルとか以外は事務所所属する意味が無くなりつつあるな
1再生だろ?
Youtuberよりよほど率がいいじゃん
しかも1再生5分くらいでしょ?
ながらで再生するもんだし回転率はいい
1つ作る労力はだいぶ違うけどさその代わり同じ曲をリピートしてくれる可能性はあるわけで
YouTuberとして食っていこうとするアーティストが増えるのが解るわ
ライブで客を引っ張るしかないなあ。
原点に帰っていくのな。
アーティストに入る額はこれの10%以下だよ
日本の問題点は印税率か低いこと
サブスク時代に対応するにはレーベル運営も自分でやって全部の権利を持つか
レーベルと交渉して印税率を上げるしかないね
でも最近の音楽のレベルは間違いなく上がってる
最近の音楽壊れてると思うか?
磨かれてると感じる
楽曲そのものに魅力が無いと生き残れないのは健全なんじゃね?
何十年前のヒット曲数本で一生食っていける方が不健全だろ
昔の方が100万人のために歌われた消耗品ラブソングだらけだったよ
今の方が挑戦や多様性がある
それに音楽を作る、発信する、そのためのコストという敷居はネットのおかげでかなり低くなった
その状況を利用ができないなら単純な実力不足でしょ
=一曲1000円で売ってたことの方が異常なんだよ
ほんとこれ
ましてや言っちゃ悪いけどこの人あたりの時代から後世に残るような音楽が激減してきた気がする
この人の音楽も時代を超えて残るような域には達していないような
単に需要がないから再生されないだけでしょ
カップリングとそれぞれのインスト合わせて4曲だけどね
だから1曲あたり250円でダウンロードと同じ
カップリングで好きなことできるという役割もあった
でも大体の人はタイトル曲だけほしいんだろうけど
できないできないできな~い
全曲聴き放題にすりゃいいんじゃないの
年会費で稼げよ
グチグチしてると人もコネもよってこないぞ
既存の客だけじゃなく新規が欲しいんなら、聞いてもらえる機会を増やすしかない
コレとコレはサブスクで解禁して広く聴いてもらって
ここから先は有料ですとか
送り手も色々試せばいいのにな
https://www.youtube.com/watch?v=e2h1RoIoFQ8
https://www.youtube.com/watch?v=pfRU1LCTFf8
https://www.youtube.com/watch?v=Un4DxLaADvw
フルで曲をYouTubeにアップしてるじゃん
もう音楽は買ってもらう時代じゃないんだよ
ほんとマジであれ何なんやろうな
どうやって儲けようとしてるんだろう
音楽は宣伝ツール
アーティスト名はブランド
音楽でブランド名を広めて物販で稼ぐ
そういうフツーのビジネス形態
1960年代後半のアメリカ西海岸のグレイトフル・デッドはライブも録音し放題
その音源を口コミで広めてもらって人気を出した
レコード会社のビジネスに乗らないなら昔からいろいろあったろ
むしろ月にいくらか払ってまでサブスクして音楽聴いてくれる人ってありがたい存在だと思うがな
そのYouTubeがぜんぜん回ってないから、これたぶん炎上狙いだろうな
以前はCDが幹だったのが現在はサブスクやYouTubeが宣伝
配信ライブやグッズ、握手券が幹
サカナクションなんか武道館収容上限の倍以上を同時配信ライブで稼いでる
今どきレコードやCDで稼ごうって方がズレとるわ
稼ぐモデルが違う
環境の変化に対応した努力をなにもせずに「利益が少ない」「地獄に堕ちろ」などと毒を吐いている人間に「お布施」や「寄付」をしたいと思う人が増える訳が無い。
テレビやラジオがなければ、と昔だって同じだし
サブスクは金払ってるよね
AppleとSpotifyが全てぶち壊しちゃったね。
まあ使ってるけど俺も。
ライブは元々赤字のことが多いし物販も利益率低いから儲からないだろうね。コロナで余計に加速したと思う。
そもそもCDの時代がバブル過ぎたというのはあるので、本当に音楽が好きな人だけが純粋にやればいいと思う。
もしくはパトロン持つとか。
ライブと物販の利益は上がってる
今は事務所に所属しなくても稼げる時代になったから夢は膨らんだよ
利益は上がってないよ。売上は上がってるけど。
ノベルティなんて元々ある商品にアーティストのシールとかプリント貼ったみたいなのが殆どでロイヤリティなんてほぼ僅か。なので売上規模としては大きいけど利益率は本当に少ない。販売するスタッフの費用とかあるから利益はほんの僅かしか残らない。そこからアーティストに入ってくる金額なんてどれくらいあるか。
今は音楽ビジネスの形態が変わったからコンサートで動員出来ない奴は知名度あっても食っていけない。
だからこそ言いたい
社会不適合者タイプが唯一少なくとも生かして貰える芸術という安静の場でお金の愚痴を言ってはならん
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663776536/
おすすめ記事
コメント
サブスクなかったらもっと稼げてたのかな?
とは思うけど。
でも、製作者には敬意もお金も支払われる世の中であって欲しいわ。
ミートさんが川本が売れてねぇだけだろって爆笑しながら言うてたで。
ミュージシャンの稼ぎ方が変化してる
ストリーミングで名を売って、有料の配信ライブで稼ぐ時代になってきてる
それに追いつけないミュージシャンがいるが仕方がない事
ツイッターで文句を言っても何も改善しないし変わらない
自分で意識を買えて稼ぎ方を変えるべき
いまは昔と違い娯楽に溢れている。サブスクならお金払うけど数円払ってまでCD買うユーザは少ないでしょ。サブスクで聞いてライブに来てくれるようになったファンもいるでしょう。
サブスクなかったらもっと稼げないから寧ろ感謝した方がいいのでは?
41歳だけどこの人の曲はサブスクでも聴いてない、存在を忘れてた。
90年代の曲を指定して流れたら懐かしくて聴くとは思う。
そうでなければCDを買うことも指定して聴くこともない。
このクラスの売れ方歌手ならサブスクで懐メロ扱いで聴いてもらった方が知名度上がるだけ得だと思う。
サブスクはラジオの代替みたいなもん
指名買いのCDより収益少ないのは当たり前
単にDL配信買ってもらえる魅力が無いだけ
でもサブスクが無きゃ誰も聞かない歌手がいるのも現実よな、川本真琴のCD全部持ってるけどここ数年全く聞いてないわ
長い間円盤で売るビジネスモデルでやってきたわけだからね、そう思うのは当然かと
ラジオと比較してるけど、ラジオは決まった時間決まった回数しか聞けないけどサブスクは好きな時に聴き放題だから全然違う
アラフォーで両方経験してるけど、ラジオはそのうち買う気になったけど、サブスクは月額払ってる限りは買ったのと同じ感覚だから買おうなんて思わなくなった
昔は高いCD、今なら1曲単位で安く買えるのに
どうせ無料同然ならYouTube公式のほうがまだ儲けがマシそうだからそっち見た方がいいのかも
サブスクやっとるけどお前の音楽なぞ全く聞いたことないわ
音楽が安物になったんだなぁ。
真剣に聞く人も減ったでしょ。これ。
稼げる順
CD(2,3曲1000円)>ダウンロード(1曲200円)>ストリーミング(サブスク)(1回0.8円)
手広く聞いてもらえる順
サブスク>DL>CD
ファンが少ない無名はサブスク、コアファンを取り入れたらDLかCDに移行とかが良いのかな。サブスク解禁は新曲出ても時間経ってからにするとか
漫画の読み放題だって新作は別料金だし
神様は何も禁止なんかしてない
神様は何も禁止なんかしてない
単純にこの人の人気がないだけで草
只野馬鹿じゃん
昔新しいCD買ったら毎日勉強中に無限ループで曲流して、自然と歌詞覚えるまで何百回何千回と聞き続けてた経験からすると、再生数あたりの平均的な単価でいったらまだまだサブスクの方が全然上だと思う。
ただ、CD買ってまで聞かなかったような層の曲も聞ける分、相対的に売り上げトップ層の再生数は落ちるだろうから、サブスクが無くても食っていけるレベルの歌手からしたら、サブスクは邪魔でしかないんだろうなぁ。
古いのをサブスクで、新しいのを配信で自分と新曲をアピールして
新曲CD+何かを付属させて販売するのが一番重要なんだろうね、
アニメや漫画も同じ、新作が無ければだんだん忘れられてしまう。
三流歌手の妄言だな
音楽のダウンロード販売をいつまでゴネてたからいつの間にか不利なシステム作られちゃったのよね。
CDバブルの美味しさ知っちゃった奴はもうダメだな
カスラックと一緒に消えてしまえ
> 社会不適合者タイプが唯一少なくとも生かして貰える芸術という安静の場でお金の愚痴を言ってはならん
この意見は大変ごもっともなんだけどさ。
社不当事者の気持ちとしては、「なんでもともと生まれもってる奴に見下され、そいつらより努力してんのに、たまたまもってない自分がこんなみじめな思いしてんだよ」とも思うんよ。
俺が思うに、どんなにまわりとうまくやれなくてもいいから「交渉」「プレゼン」だけは鍛えないとほんと悲惨な人生になると思うわ。
過去の栄光の曲のみで食っていこうとする気満々なところがキモいな。
ライブとかyoutubeとか売り方とか色々工夫して活躍してるミュージシャンもいるのに曲の単価のみでうだうだ言って恥ずかしくならないのか。
全盛期の頃ですらアルバムは全然出さないし活動も薄っぺらで天狗になって適当だったくせになにが地獄に落ちろだよ。
なんとか工夫してサブスクで延命させて方法を模索し時代に合わせながら頑張ってる同業者たちに対して失礼。
どうせ散々文句言ってるサブスクすら利用するんだろこの一発屋は、あきれるわ。
ようつべは昔の歌手でも再生回数多かったりするし、この人もようつべに動画うpして広告付けて稼げばいんじゃね?YouTuberはそれで稼いでるわけだし。
歌番組もなくなったし街からも音楽が消えたし今どんな曲が流行ってるのか全然分からないのはバブルの時に似てる
サブスクどころか今はYouTubeで無料かつ合法で聞ける時代だからな
色々な人がYouTubeで上げて再生数や知名度を稼いでる
そこからCDも買うかなってファンもつきはじめる
まず今売れてないのよね