27歳で亡くなったカート・コバーン、ジミヘン、ジム・モリソン、エイミー・ワインハウスの新曲をAIが制作 音源公開
27歳で亡くなったカート・コバーン(Kurt Cobain)、ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)、ジム・モリソン(Jim Morrison)、エイミー・ワインハウス(Amy Winehouse)が、もしも生きていたら作っていたであろう音楽を人工知能 (AI) ソフトを使って制作。それぞれのソングライティングに近いという新しい曲を、“Lost Tapes of the 27 Club”というプロジェクト・チームが公開しています。
各トラックは、AIプログラムが各アーティストの最大30曲を分析し、ヴォーカル・メロディー、コードチェンジ、ギターリフ&ソロ、ドラムパターン、歌詞などを詳細に分析して、 各アーティストの「新曲」がどのようなサウンドになるかを推測した結果です。この曲のクリエイターたちは、各トラックはヴォーカルを除いて、そのほとんどすべてがコンピューターの仕事だと言っています。ヴォーカルは、例えば、カート・コバーン風はニルヴァーナのトリビュート・バンドのフロントマンであるエリック・ホーガンが担当しています。
このプロジェクトは、精神疾患に苦しむ音楽業界の人々を支援するトロントの団体、オーバー・ザ・ブリッジによるものです。この団体は、メンタルヘルスの危機によって失われたものを世界に示し、また、より多くの音楽業界関係者が必要なメンタルヘルスのサポートを受けることを奨励するために、このプロジェクトを行っています。
●Nirvana “Drowned in the Sun”
●Amy Winehouse“Man, I Know”
●Doors “The Roads Are Alive”
●Jimi Hendrix “You’re Gonna Kill Me”
http://amass.jp/145858/
ドアーズ ワロタw たしかにいい味出してる
特に後半は音楽が終わったらとロードハウスブルースを足して割った感じ
いろんな曲をごちゃまぜて
作った感じだけど
あんな貫禄ある20そこそこの歌手って後にも先にもなかなか居ないよな
ちょっと衝撃だった
これ人間いらなくなりそうだな…
わかるジミヘンとドアーズのそれっぽさ凄い
あれを残った3人で完成したものがききたいね。
新しい曲がドレミだった時点で
このAIが無能って示してるのと同然だな
何の予測もできてない
みたいなことをインタビューで語ってたのを覚えてる
どういう意味の保たないなのか分からんけど、ブライアン・ジョーンズというクラブ会員の近くにいた人だから
もしかしたら危うさを感じてたのかも
薬中で凄かったから
AIで作ったもん勝ちじゃないの死ぬほど量産できる
亡くなる人多いな厄年でもないし
AIで作らせて、それを黙って発売した場合
著作権とかどうなるんだろうな。
マーヴィンゲイっぽい曲作ってた人達は
マーヴィンの遺族に訴えられて負けてたけど。
訴えられたら負けるんじゃね
そのうち小説とかでもやるようんあるよ
村上春樹の全小説を読み込ませて似たような言い回しなどで文章を作るとか
その場合読み込ませたデータの著作権者のものになるんじゃないのかな
これこれ。こういう、50年ぐらいの間のまわりの蓄積が抜けてる。
もっとパラメーターを増やさないと、新しいものにはならない。
もっと変な進行にキャッチーな歌メロな気が
これはもし生きてればって物じゃない
これは67年から69年までの期間にスタジオでジャムった音源というならまぁアリかと思う
70年のジミはもっとファンキーで凝った音作りでこんな単調ではない
そうだよ
エイミー行かないでくれ
それっぽく作れって言われて作るレベルだけど
そう言われて作ったわけだからな
複雑な曲のほうがAIって得意そうだし
これから更に進化すればまじで芸術分野もAI人間超えるわ
商業デザインとかCM音楽はそれでいいだろうけど、人間がやるから良いんだと思うよ。
育ってきた環境や日々の心境が込められて、そこに感動するんだから。
バンドオブジプシー後にこんな曲やるとは思えん、が
なにかものすごい心境の変化までAIが考えてのこの曲調なのかもしれない
アランダグラス絡みのクラッシュランディング、
ミッドナイトライトニングにインストで入ってそう
ではあるよね
なるほど、たしかにね
そこらのアルバムを発売年の1975年でAIに学習させてしまっていたらこの曲も納得できる
研究者ってそういうことやらかしそうだし
ジミヘンやドアーズなんて脂の乗ってる時期の5曲くらいしか参考にしてないんじゃないのか
まあ、すごいリフやソロができりゃ苦労せんわな
ほんとうにAIがすごい音楽が作れるなら
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1617624093/

[links]
コメント
英語ではCobainをコバーンとは発音しないし英語力の乏しい日本人でもコバーンとは読まない
一体どこのバカがコバーンと言い出したのだろう
お前が餃子を注文するところを観察して問い詰めたい
ニルヴァーナそれっぽいな。
ジミヘン確かに初期っぽい
雰囲気出すためにサンプルにする時期決めてやってるのかね?