おすすめ記事

もう絵も音楽も動画も生成AIでよくね?

ネタ
1
いやわりとまじで
区別つかんし


おすすめ記事
2
音楽は流石に区別つくわ

5
>>2
お前がみた音楽AI古いと思うぞ

7
>>2
みのミュージックってユーチューバーが取り上げてる音楽AIみてこいよ
その古臭い価値観ぶっとぶぞ

9
>>7
見て知ってる上で言ってるんだが

10
>>9
えぇー
おかしいよ耳が
一般人は差別化不可能

12
>>9
多分それ音楽関係者だから
いやーちがうわーてなるだけよ
絵描き関係者なら
音楽は完璧だが絵はまだまだだろーって言ってるよ

でも一般人はどちらもAIすげーてなるよ

17
>>2
区別つかんとか言ってる奴らセンスないみんな

24
>>17
そのセンスないのが
消費者なんだよ
そいつらにあわせたものを作るのがクリエイターなんだ

4
完全に創作できるようになったらAIでもいいわ
いまのはどこかの絵の混ぜ合わせやん

8
一番簡単そうな小説がなんでまともなの作れないんだろ

14
>>8
小説ってムズいだろ
でも大喜利での短文とかはそこらの芸人よりはるかにセンスあるの作れるしな

23
>>8
冒頭をグロックに作らせたけど
違和感なかったが

32
>>23
断片的な文章までだろ
小説じゃなくて

35
>>32
それはイラストだって細かい箇所が変みたいなんと変わらんな
だからまだ進化途中
アニメがいま6秒しか作れない制約あるじゃん
ああいうのも技術がどんどん進めば30分アニメが作れるようになるし
漫画も作れるようになる
てか漫画もアニメも自在にできるようになれば
小説なんかは誰も読まなくなるか

11
創作意欲で作るならともかく商業的にちょっと絵が必要ってだけならAIでいいわって感じよな
多少の修正はするかもしれんけど

13
イラストはキャラの維持ができない時点で使い方限定されるよな

18
ちょっと怪しい部分あるけど個人的に満足な出来

Soniva Musicでこの曲を作成しました。楽しんでください: https://player.sonivamusic.com/?shareId=e6e0c721-2dde-48a4-a507-c324ba63b51a

20
それくらいでいいと思われる物ならAIでやるんだと思うよ
手作りのものも残るが今までの産業と同じ

27
音楽関係者
絵や文章は完璧だが
音楽はまだまだAIじゃ無理だな
イラスト関係者
音楽や文章は完璧だが
絵はまだまだダメだな
漫画関係者
絵や音楽や文章は終わってるが漫画はまだまだ安泰だ
物書き
絵や音楽は完璧だが
まだ文章は拙いな

一般人
全部完璧だな

34
個人的にはまじでどれもプロが作ったものと差異がないクオリティに早くなって欲しいと思ってる
自分の想像が簡単に形になるなんてこんな楽しいことないもんな
でも今はまだ到底そのレベルに届いてない
でもあと4、5年まてばいけそう

46
AIで良いってのは無料で良いってことだもんな
それならそう

55
棲み分けはしてほしい
AI音楽専用スペース
AI漫画専用スペース
AI動画専用スペース

AIはAI製として手製のものは手製のものとして見聞きしたいたいから
人間製のとまぜこぜにされるのが一番困る

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1761173935/

 

icon
ハルト
マジでコレ「人間製のとまぜこぜにされるのが一番困る」、、最近のAIは感情表現が人並み以上にあるから、それやられるとほんと悔しいんだよ。。AIを認めざるを得なくて。。(AIの感情を欲してしまう自分が嫌というか。。)だから、せめてAI表記を必須にしてほしい。「AI法 全面施行」とかよく分らんが、、AI活用出来たもん勝ちな未来とか、AIの知恵借りて採用される世の中とか、、本来、人の頭脳や感情から引き出されて残るはずのモノが、AIによって残っていくのは我慢ならない。。

icon
ハルト
COCOA MUSIC JAPANのボーカル、AIかどうか判別つく人いますか? 感情フェチな僕はどの歌もやられっぱなしで、、悔しいです。。メンバーシップ制とかもやり方うますぎるし、、あといつもやられるのは、TikTokの動画!特に、犬のやつ!!それと、YouTube広告でいつもいい曲流すLiven!!そんな中、日総工産のCM流れてきて、最高!って思ってしまったwwwww

@yu98309 犬って人間思いで優しいんだね クマには気をつけて! 🔽もしもクマに出会ったら https://www.shiretoko.or.jp/higumanokoto/bear/bear2/ #犬#衝撃映像 #ai#おすすめ #fyp ♬ オリジナル楽曲 – Yu


 
おすすめ記事


コメント

  1. また絵の時と同じ道を辿っていて笑える

    全ジャンルがAIになるのは
    避けられないのに。

タイトルとURLをコピーしました