おすすめ記事

『趣味は音楽鑑賞』と言わなくなったZ世代、その原因とは?

話題
1

【「趣味は音楽鑑賞」と言わなくなった若者たち】音楽を積極的に聴かないZ世代のリアルな声「趣味にするのはコスパが悪い」「音楽に詳しくても得しない」

「趣味はなんですか?」という質問に対して、定番の回答の一つが「音楽鑑賞」だろう。しかし、ここ最近、自己紹介で「音楽鑑賞が趣味だと答える若者はほとんどいない」と語るのは、当のZ世代の若者たちだ。推し活ブームで世界的にアイドル人気が高まり、ライブやフェスに足を運ぶ人たちも多いなか、なぜそうした傾向が見られるのか?リアルな声を聞いた。

都内の大学に通う男性・Aさん(学生・19歳)は、「音楽を趣味にするのはコスパが悪い」という。

「大学生になってから音楽の話を友達とする機会はほとんどないです。音楽をきっかけに人間関係が広がることがない、というか。だから、音楽マニアになって、洋楽やインディーズバンドとかに詳しくなったとしても、趣味としてコスパが悪いと思うんです。周囲の学生も、基本的にはApple MusicやSpotifyなどのサブスクでトップ100に入っているようなアーティストしか聴かない。演習や英語のクラスなどで自己紹介をする機会があっても、『音楽鑑賞が趣味です』という人はいませんでした。代わりに『K-POPアイドルが好きです』とか『ミセスのファンです』とか、そういう学生が多いですね。」

文都内の居酒屋でアルバイトをしながら、下宿生活を送っている男性・Bさん(学生・20歳)が語る。

音楽好きってお金がかかる印象です。サブスクに登録すると最低でも毎月1000円くらいかかりますよね。それなら僕はタバコ買います(笑)。気になる曲があれば、YouTubeを使って無料でMVを見られるし、正直な話TikTokとかのBGMで流れている曲やアーティストを知っていればトレンドには追いつけます。基本はずっとプロスピ(※スマホゲーム『プロ野球スピリッツA』)をして、野球の試合の動画を見ているくらいですね」

都内の大学で教鞭を執る男性・Cさん(准教授・40代)は、新入生たちの「音楽鑑賞」への関心が年々薄らいでいるように感じている。

「最近は激減していますね。そもそもライブに行くのも、CDを買うのもお金がかかりますし、平成の頃のようにカラオケで盛り上がる文化もなくなっている。無料で楽しめる娯楽が増えているなかで、音楽を積極的にディグる(※深く掘り下げて調べる)ことの費用対効果が悪くなっているのかもしれません」


https://news.yahoo.co.jp/articles/2205a3921a8d79e568d40655911a780058e3e887


おすすめ記事
2
YouTube鑑賞
TikTok鑑賞

933
>>2
今はそういう手軽な娯楽が溢れてるから、わざわざ本読んだりテレビ見たり映画見たりしなくなっちゃうよね

8
このクソガキ共って二言目には「コスパガー」って呪文みたいに唱えるけどカネがねえだけだろw
免許もねえ マイカーもねえ 負け惜しみばっかのクソ雑魚

457
>>8
書き殴りの書き込みのくせに的確すぎる
Zの連中反論できたらしてみ?

495
>>8
コスパがー、タイパがーってそれで節約して何に金や時間使ってるかって
くだらねー推しだのティック・トックのタコ踊りみてるだけやろしな
くだらんことやってんだからほざくなよっていう

12
その割に四六時中イヤホンしてるよな

38
>>12
何かの曲を聴くことは当たり前すぎて趣味とはもう言わんのだけ
これ音楽聞かなくなったって趣旨の話じゃないでしょ

51
>>38
そうなんだろうな 記者が勝手にZ世代をひとくくりにして刺激的なコメントを使っているだけで
今の若者も音楽は聴いている せいぜい聴き方は変わりましたと言うのが実態だろ

11
音楽は多様化が進みすぎて、言ったところで周り誰も分からんのでしょ

31
今、10代、20代の人が一応フォローしとかなきゃみたいな義務感が出る音楽のトレンドってまだあるんだ?
それが意外

109
>>31
音楽のトレンドが顕れるメディア、昔はテレビ番組で今はtiktok、を追っていないと友人同士の共通の話題から脱落しちゃうのかね
音楽に限らず世代共通の話題を今でも形を変えたメディアが提供しているのだと思う
もはやマスメディアは若者に対して影響力はうすいのだろうけど

41
時間がかかるという意味ではコスパ高いけど
お金の点では今の時代無料で聴けてコスパゼロだよね今の音楽は
一枚3000円のアルバム買ってた時代と大違い

42
z世代が今聞くアーティスト
こっちのけんと
crepy nuts
乃紫
Mrs.GREEN APPLE

55
>>42
THE TIME,でやるCDTVオリジナルランキングが新曲を除いて
BBBB、はいよろこんで、幾億光年、ミセスの何曲か
で固定されててそれさえ押さえとけばいい感じがしている

59
>>42
あとはK-POPやね

74
音楽コスパとか頭沸いてる?
車とかならわかるが

78
経産省がデータを出している 日本人は韓国人の2倍、音楽にお金を出している 日本の音楽シーンは韓国に比べて多様である
聴く音楽の種類だけではなく新旧、つまり日本人は古い歌も良く聴くが韓国人は新しい音楽ばっかり。

96
音楽鑑賞が趣味じゃないってバカにしてるやつの高尚な趣味ってどんなの?

海外旅行、ボルダリング、フットサル、美術館巡り、料理、ワイン、茶道、投資

こんな感じ?
語学堪能です、スポーツ出来ます、芸術も嗜みます、食にもこだわりがあります、金融リテラシーも高いです
みたいな
趣味嗜好って特技じゃないんだから好きで日常生活そこに時間を割くってだけで十分趣味になるんじゃないの

135
趣味とかいうと凄く詳しくないといけない気がするから言わないだけだろね

147
コスパにこだわるものはそもそも趣味ではないのでは?
盲目的に時間と金をつぎ込んでこそ趣味といえる

151
オリンピックのテーマソングとかも盛り上がらなかったしきっかけがなさそう
昔は街出たらガンガン鳴り響いてたから曲の好き嫌いは別として今年はこれが流行ったとか分かりやすかった 今は業績残してもたいして社会現象にならないからみんなぱっとしない印象

191
>>151
でもなぜか若い子らの間で爆発的に広まってる曲とかもあるんだよな
俺等は街で聞くかどうかがヒットしてるかどうかの基準だったけど若い子らはSNSのタイムラインに流れてくるかどうかが基準なんじゃないの

206
>>191
それって結局口コミみたいなものだからな
良い歌だとは思ってもそれを聴いて趣味が音楽鑑賞とはならないだろうし

161
サブスクで音楽を大量消費しやすくなった分音楽が本当に旬の短い消耗品になった

235
日本人は日本の音楽に金は落とさないんだよな
だから令和5年間のトータル売り上げ1位はKPOPのBTSという体たらく

BTS、総売上481․5億円を記録!令和トータルランキングで1位に…海外アーティスト唯一
news.yahoo.co.jp/articles/f91cee3bf10477237fdab1cb165d8763634d2d39

239
>>235
KPOPもアルバム複数枚買わせてコンプリート特典つける商売法だしな
音楽としては売れてない

564
彼らがいう「コスパ悪い」とはコミュニケーションコストの話なので
要は「共通の話題にならない」と同義だろうね

つまり「音楽鑑賞は共通の話題にならない」趣味くらいの意味だな

565
いろんな音楽が手軽に広く浅く聴ける時代だからファッション感覚なんだろうな
好きなアーティストのシングルとアルバムが出たらCDは必ず買って繰り返し聴いてた世代とはもはや違う

566
絡まれると面倒だから音楽鑑賞という言葉を使わなくなったのかもよ

567
ま、体感として
若者はゲーム、動画、ゲーム、SNSって感じが強い

ゲームだけでも膨大な時間がいるからなぁ
気をぬくと若い貴重な時間を無駄に使う危険性が高い

63
今や音楽はカルチャーじゃなくてお菓子みたいなもんだしな
語るほどの内容なんてなくてただ消費するだけのもの

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726358861/

 

icon
ハルト
確かに誰かと話す時(僕の場合)音楽は広いわりには浅いから話題には出来ないが、TikTokやInstagramでよく見てる動画の話題なら話しやすいし、、そもそも動画見た後に次々とおすすめしてくる投稿にまんまとハマってキリがなくなるほど面白くて見てしまう。。これは動画鑑賞趣味ってことになるのか?音楽好きな僕なのに、、! だいたい、バンド自体も音楽以外のネタで動画投稿しないと次の活動に繋がらないってやってるしな、、今の世の中、大変だなとつくづく思うよ。


 
おすすめ記事


コメント

  1. ろくなバンドとか歌手もいなくなったな。音楽番組が絶滅しとるのに、何聴くねん。

  2. そもそも音楽自体が聴くんじゃなくて聴き流すものになってるからね。

タイトルとURLをコピーしました