松田聖子、中森明菜、松原みき、Z世代&海外でも話題の「昭和歌謡」令和の時代に刺さるこれだけの理由
純喫茶でクリームソーダが“映える”とSNSにアップしたり、フィルムカメラがブームになるなど昭和レトロが再燃する中、’70~’80年代の歌謡曲がZ世代をはじめとした若者の間でも人気に。
韓国のNewJeansのメンバーが、今年6月の東京ドームでのライブで、竹内まりやの『プラスティック・ラブ』などをカバーすると日韓のSNSでトレンド入りしたりと、海外でも話題となっている。
なぜ今、広がりを見せているのか?
「昭和歌謡は根強く人気で再発する曲も多く、弊社でも企画してCDを発売しています。やっぱりTikTokなどのSNSの影響が大きいのではないでしょうか」
こう話してくれたのは、タワーレコード渋谷店副店長の石黒大貴さん。確かに、店内を見ていると昭和歌謡のCDやレコードがずらりと並ぶ。
「聞きなじみのない昭和歌謡は、若い世代には新鮮に感じられて広まっていったと思います。何より親世代にもアピールできますし、曲も今のものよりリズムが緩やかで、踊りやすいということもあったのではないでしょうか」
中でも、ダントツ人気なのは松田聖子と中森明菜だそう。
「松田聖子さんは『赤いスイートピー』や『風立ちぬ』、中森明菜さんは『スローモーション』や『飾りじゃないのよ涙は』など、初期の作品が売れています。松原みきさんの『真夜中のドア~stay with me』などのいわゆるシティポップや、アニメの主題歌は海外の方にも人気です」
Z世代には新しく、親世代には懐かしい昭和歌謡。今後もブームは続くのか?
松田聖子、中森明菜、松原みき、Z世代&海外でも話題の「昭和歌謡」令和の時代に刺さるこれだけの理由 : https://t.co/h36F3uhyQB #松田聖子 #中森明菜 #アーティスト #昭和
— 週刊女性PRIME (@shujoprime) September 11, 2024
おすすめ記事
実際、当時それほど売れてない
成人式に歌いに来てくれたんだけど、俺の周り誰も覚えてないw
そう、さほど売れてないのにラジオでゴリ押しされてよく掛かっていた
それで嫌いになった
あー、これ松原みきか
なんか違うと思ったw
真夜中のドアがかかる♪#パリパラリンピック #車椅子テニス #小田選手 #金メダル pic.twitter.com/V1FGhNfObA
— 地理系ブックカフェ空想地図@東京駒沢 (@fantasycitymap_) September 7, 2024
明菜はなんか影のある曲が多いから聴く気しない
人気無かったと思うけど案外これが良い
松田聖子は結婚してからの曲も松田聖子していていい曲がある
あとさケーポアイドル がカバーしたってしょっちゅう強調するけど別に日本以外の国でも現地の曲カバーしてライブで歌うからな?よくやるただのパフォーマンスだからな?
せめてWeekndがサンプリングしたミッドナイトプリテンダーを取り上げろよ。
https://www.youtube.com/watch?v=2fDzCWNS3ig
https://www.youtube.com/watch?v=7pPb5fmumNo
主だったシティポップ系アーティストの楽曲が大方掘り尽くされたら彼らが提供した80s歌謡やアイドル歌謡のシティポップテイストの楽曲をディグしていくのはごく自然なことだろ
DJやトラックメーカーは日本でその楽曲がどうカテゴライズされてたかなんて全く気にしてないと思うぞ?
RYMのシティポップ関連の複数のランキングにも菊池桃子や中森明菜、中山美穂などアイドルの楽曲がランクインしてる
杏里のTimelyもアイドル歌謡扱いだ
https://rateyourmusic.com/charts/top/album/all-time/g:city%2dpop/
https://rateyourmusic.com/list/TheScientist/rym-ultimate-box-set-city-pop/
天性のキャンディボイス
自己プロデュース力
多くの才能を楽曲作りに引き寄せる吸引力
アイドル時代の聖子は唯一無二だよ
いまだに超える存在は出てない
安室奈美恵がいい勝負したかなって程度
それ以外は雑魚
松田聖子は子ども当時は全く興味無かったが、自己プロデュース力は当時としては突出してるのが見てとれる
あんなのに20代とかで出会ったら、追っかけとかやっちゃう気持ちにもなるわな
突然都会の中で妖精に出会ったような感じ
それに加えてそうそうたるメンツが楽曲提供してるんだから、他のアイドルとは異次元の存在だわ
自己プロデュースが突出していたのは山口百恵
デビューから約3年間ずっとドラマに出ていたにもかかわらず歌手としてのプライドを捨てず
歌を学び、自分から宇崎竜童・阿木燿子を指名した。
トップスターと家庭の主婦は両立出来ないと10代で判断して引退。
見事であり、アッパレである
息子ふたりは将来母を守り、ファンは安心だろう。
松田聖子の一番の武器は曲を自分の側に引き込む能力だよ
ボーカルアレンジと言っていいと思う
宮川泰によれば聖子は楽譜が読めなかったが
楽譜を手に仮歌を聴くと直ぐに自分で歌い始められて
最初から聖子調になっていたらしい
とてつもない能力と褒めていた
若い頃は色んな番組で他の人の歌も歌ってるけど何歌っても聖子節で歌ってるの凄いよね
演歌も上手いし
確か努力して途中から譜面も読めるようになった
凄い人だよデビューした頃からプロ意識の塊
https://www.youtube.com/watch?v=E-cGDCm2iNE
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbKEexdQG4MKErqb-yIltEx88s5GtFArJ
で、今改めて聴くと聖子のバランス感覚の優秀さに舌を巻くわ ビブラートをたただむしゃらに出せばいいと思ってる明菜とは雲泥の差がある
聖子のバランスは揺るぎなかったね
中森明菜の魅力は1985年前後がピークで
アンバランスになるかならないかのギリギリな際どさが明菜の魅力だった
オリジナルに勝るものはなし
さだまさしは山口百恵のために作ったのだから
何で松田聖子とか中森明菜を混ぜるんだよ
松原みきの真夜中のドアはSpotify3億3000万再生でダントツ、他に億に達した昭和歌謡ないな
色々理由はあると思うんだが
・イントロとサビに英語の歌詞
・英語由来のカタカナ単語が多い
・日本語っぽい母音伸ばしが多いメロディが歌って面白い
という所が非日本語ネィティブに受けるのかなと
・曲がいい 最初の入り方がすごく良い
・アレンジがいい
ということもあるし
インドネシアのユーチューバーにカバーされただけだろ
結局誰が書き込んでるのわかもわからない素人の投稿みたいなものしかないんだよ
シティポップだのアニソン歌手だのの賛辞なんて
メディアに評価されてるのはアングラ系のみ
いずれもチャートとは全く無縁の超ニッチな事象に過ぎない
結局世界でブームなんて騒いでるのは日本人だけ
https://www.youtube.com/watch?v=Q0ikYV0aO0E
https://www.youtube.com/watch?v=DHm9diEKlC0
おかげでこのところ毎日のように松田聖子の動画を見てしまってるw
https://www.youtube.com/watch?v=KFadCgc9Be4
集団アイドル以外は金もエネルギーも時間も注がないからな
そら育たんよ
長い目で見たらスター育てた方がリターンでかいやろ
歌手になりたい人間がアイドルになる時代じゃないんだよ
アイドルになりたい奴がアイドルになる時代なんだ
作ってもらえないんじゃなくて歌う気がない
歌手になりたい人間は今はyoutubeに行く
芸能界には行かない
彗星のように現れたユニットがある。それがWinkだよ
職業作詞作曲家がいなくなったから海外のカバーを持ってきた
一切笑顔を見せず、まるで操り人形のように踊らせることでアイドル文化すらパロディにした
まるで最後の花火のようにWinkは立てつづけにヒットを飛ばした
例えば「涙を見せないで」のサビ、「♪愛してる~」の部分は
まるで往年のレノンマッカートニーのように反転していくハーモニーの佳曲である
https://www.youtube.com/watch?v=qnlbqS5Z-lE
令和の時代にも刺さってる刺さってないの基準って、結局メディアが報道するかしないかの違い
それだけ
明日から70年代ブーム90年代ブームにだってすることが出来る
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1726209268/
インドネシアからの黒船来航!ドージャ・キャット、ザ・ウィークエンドも称賛するインドネシア人YouTuber・Rainych(レイニッチ)がtofubeatsを迎えた日本デビューシングルを配信開始! | Rainych(レイニッチ) | ソニーミュージックオフィシャルサイト https://t.co/GEcQB3GZ2v
— セシルメロディ (@PureMelody31) June 5, 2022
2000年代には、浜崎あゆみ、宇多田ヒカル、椎名林檎、倉木麻衣、中島美嘉、BoA、愛内里菜、大塚愛、YUI、倖田來未、木村カエラ、伊藤由奈等といった、多数のソロ女性歌手による「歌姫」ブームが巻き起こったが、このようなアーティスト路線のソロ歌手の人気と入れ替わる形で、従来型の女性ソロアイドルは、メジャーシーンでは完全に衰退することとなった。
松浦亜弥に続く“国民的ソロアイドル”、なぜ令和に不在? グループ優位になった背景を解説 @realsoundjpさんから https://t.co/1M5fkduZtU
ソロは長編小説、グループはオムニバスの短編小説っていう捉え方おもしろいね(短編としているのは女性アイドルについてのコラムだからかもだけど)— よい (@yoitsumu) September 14, 2024
おすすめ記事
コメント
現代のクソみたいな打ち込みじゃなくて
生演奏で良い曲だからだろ