「全く新しい音楽表現を生み出してやる」という気概を持ったアーティストって今の若手には1人もいないね
「全く新しい音楽表現を生み出してやる」という気概を持ったアーティストって今の若手には1人もいないね
ネタ
2023.05.20
1
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023』第1弾出演アーティスト92組が決定! チケット第1次抽選先行受付開始
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023』が、8月5日・6日・11日・12日・13日に、千葉市蘇我スポーツ公園にて開催。 このたび、第1弾出演アーティストが発表となり、併せてチケット第1次抽選先行受付がスタートした。
『ROCK IN JAPAN FESTIVAL』は2000年からスタートした日本最大の大型野外音楽フェスティバル。2022年に開催地を千葉市蘇我スポーツ公園へと移し、2つの巨大ステージが広大なエリアの両側に向かい合い、さらに隣の広大なエリアにも2つステージが立つという、巨大ながらもコンパクトで快適なフェス空間へと生まれ変わった。
向かい合うメインステージの間にあった土手や樹木が公園内の違う場所に移動して、文字どおり遮るもののない、さらにフラットで広大なエリアへとスケールアップします。振り返れば次のライブが観られるといってもいい、日本の他のどこにもない究極のフェス空間を、多くの皆さんに体験していただきたいです。
感染症対策による開催制限がなくなって初めての開催です。コロナ禍で失われた時間を取り戻す、新しい時代の夏フェスシーンをつくっていければと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d2d7b8b14f74be0ba2c303fd0c85aecd57aeb6a
68
>>1 多くの人が求める音楽は、普通の音楽だから。
2
ローカルシーンやマイナーシーンにはいるだろうけど人気出ないんだと思う
173
>>2 世間に知られると、メジャーが売出してる芸能人のつまらなさが知れ渡って困るからだよ 昔、洋楽ブームとバンドブームの時にその状況になった
6
YOASOBI飛び抜けてるやろ 音楽聞かなくなったおっさんでも衝撃だったわ
190
>>22 いかにもアニヲタが喜びそうな機械音声のVoじゃないってだけで世間ウケは全然違う
41
>>6 メロディは歌謡曲、バッキングはlogicのコピペ
パターン白玉コードにエンバイロメント上で
フィルターで鳴らす16分のシーケンス
歌い方は演歌。
後はソニーの営業がアホほど投入されて あちこちの番組でジャックされたくらい波に乗って 流れたからヒットした電通タイアップモデル。
宣伝費掛けなくなってからあんまり聞かなくなったよね。
7
身の丈を弁えてるんだろ 新しいものを作り出す事が出来るのは、ちゃんと才能もあって、努力の下積みもしてて、判り切った常識(今更新しい音楽なんぞ産まれない)を振り切ったキチガイだけ
19
自己表現が最優先でしょ 新しい音楽かは重要じゃない
25
もうメロディーラインがネタ尽きてる 70年代から80年代がおいしかった 今の人たちはかわいそう
81
>>25 過去の名曲に勝てないアメ公とっくに諦めて リズムパートを切り取ってラップのメッセージのせるに方向転換したもんな バッハやモーツアルトの演奏ごっこに終始してるクラシックに近づいたかも笑
42
若いオネエチャンの集団見ても、誰が誰やら区別つかなかったりするだろ?
新しいものが無くなったんじゃなくて、オマエ自身の、新しいものを感じる感性が摩滅したんだよ 年食ってセンスが白内障起こしてんだわ
49
確かにな マッシヴアタック、アンダーワールドの音今でも通用してしまう悲しさ わいの世代はスクエアプッシャー、エイフェックス・ツイン、ダフトパンク、ファットボーイスリム、スマパン、レッチリ、RTAM、ビョーク、シニードオコナー、クランベリーズと聞き飽きることなかったな(´・ω・`)
100
>>49 完全にここ世代 楽しかったなあの頃は泣 エドシーランの訴訟は訴訟ゴロの文脈で 捉えられることが多いけど、まあ楽曲上の アイデア出尽くしてきたってのも大きいんだろうな 若い人は大変だよ
79
パンク、テクノ、アフロビートのあたりで出尽くした感はある。あとはシュリンクしていく一方。
作曲編曲するAIが出てきたら何か変わるかな?
102
昔どっかで聞いた感じのをミキシングビルドした様なのばっかだよな曲も歌い方も
違うアーティストのツギハギなっててどう言う曲にしたいんだよこれ……ってなる
135
>>113 求める求めないじゃない 提示して認めさせるんだよ。芸術ってのはそうやって作られてきた
119
嫌いじゃないけどそう何回も聴こうとか思わないし でも歌は難しそう 電通案件だとは知らなかったけど、言われてみれば教科書通りの展開だわな
155
フェスで盛り上がるのが良いとか、転調したりするのがいいとか、専門学校で教えてるのばかりだもんね。80年、90年代って音が少ないからスッキリして聴きやすい
117
米津玄師はタイアップ付けずにほっといたら多分そのうち十二音技法やり出すと思う 一時期かなり表現主義的に寄ってた
161
米津玄師も音楽学校行ってる人にしてみたらありえないメロディラインだとかなんとか
166
>>161 それでも人の心を掴んだのだから、音楽家としては勝ちだろうよ 大衆は別に「正しい音楽」を聞きたいわけではないのだから
209
>>161 全然あり得なくないよ いまの世代にウケる意外性を作為的に作れる能力が高い 音楽的には全然無理がない
171
まず電通のBtoBビジネスを止めさせないと本当に良い音楽が表に出て来れない
分かり易さだと電通系アイドルがテレビを賑わせてるうちはその状態
広告に出すことで儲ける企業相手の商売
電通の利益拡大と引き換えに国民は良い音楽に巡り会える機会を奪われてしまった 電通がやってることは音楽文化の破壊
160
フェスで若手バンドがモッシュできるような曲やってる近くのエリアでなぎらけんいち聴いたけどビビるぐらい歌の圧がすごかった。フォーク世代は違う次元やった
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684448198/
YouTubeでのYOASOBI「アイドル」に対する反応
ありそうでなかった曲調を作り出せるの天才すぎる……
常に明るい感じなのにどこか闇がある感じを演出できるの神すぎる
曲は尋常ではなく、聞いている人を興奮させるのがとても良いです
アイドルっぽいテンション上がる曲調なのに、アイとしての人生の寂しさや深さもしっかり入っててなんかもう、天才っているんだなって。
ハルト
確かに今回の曲は新しいことに挑戦してて斬新なのに、一ヶ月という史上最速ストリーミング累計1億回再生突破というスゴさ!普通の音楽じゃなくても、ここまで受け入れられるのは電通の力だけじゃないよなぁ。
「Habit」 も然り。
※スレタイトルとロッキンがあまり関係ないのにピックアップしててすみません。。ちなみに観がいありそうなのは
女王蜂 かな!
おすすめ記事
OTONARYサイトにある
Amazonリンク からの収入は全て、レビュー募集案件にて還元します✨
(僕のレビューが下手な為、、、)ご協力をお願いします!
いちばん気に入ったレビューをポストされた方に、Amazonギフト券500円分プレゼント!
OTONARY をフォローの上、ポストお願いします♪
【レビュー募集 No.3】The Rills「Mistake」
VIDEO
OTONARYサイトにある
Amazonリンク からの収入は全て、レビュー募集案件にて還元します✨
(僕のレビューが下手な為、、、)ご協力をお願いします!
いちばん気に入ったレビューをポストされた方に、Amazonギフト券500円分プレゼント!
OTONARY をフォローの上、ポストお願いします♪
【レビュー募集 No.3】The Rills「Mistake」
VIDEO
今月のおすすめ新曲 (洋楽)
VIDEO
Beyond Confidence
2024-10-18
タイトルとURLをコピーしました
コメント
いや事務所やらレコード会社に潰されるんだろ
一般的で無難な曲を連発して数打てばあたる戦略
どの業界も数十年変わらずジジイが決定権握ってるから発展しないねん
アーティストがそういうことしたくても事務所が止めるから。ただあいつら「慣習的にこういうのが売れる」ってだけのをやってて自分で考えることをやめてるバカばっかりだからたちが悪い
新しいものが良いもの、受け入れられるものだとは
限らないからなぁ
新しいもの目指すってのがもう考え方として古いんじゃない
新しいって言っても具体的に何も言ってないに等しいじゃん
手法が新しいとか実験音楽の部類だしそんなことやりたいんだっけ?
YOASOBIにしても音楽表現は何にも斬新てないよね
プロモーションが新しいとかそれアーティストの力か?
新しい新しいって何も考えずに連呼すること自体古いんじゃない?もう
「全く新しい音楽表現を生み出す」という発想自体おこちゃまなんだよ
>音楽聞かなくなったおっさんでも衝撃だったわ
YOASOBIで衝撃受けるおっさんとか嫌だわ
20年くらい前だが某男臭い系のアーティストに「あれだよあれアユみたいにしたら売れる」って言った社長いた
(ちょっと名前はフェイク入れてます)
人間はほんの少しの変化に幸福を
見出す生き物だよ ごはんがおいしいとかさ。いきなり変わったら不快
新鮮と未知の違いのような
そういう意味で今のアーティストは多彩だよ、何でも歌える ロックならこの人、演歌なら〜じゃない。ソロで何でもできる個人商店
バンクシーの正体ってマッシヴ・アタックなん?
書いてるところを一般人が目撃してロバートとか知らずアップ
友達アーティストが口が滑ってバンクシーのことロバートって言ってしまう
本人「いやいや俺じゃないよ。バンクシーよくライブ来てくれるんだー。友達友達」
って言ってる
プロは素人に向けて曲を作るから共感されやすいもの聞いたことある曲の要素を積極的に取り入れる 目的も聞かせる対象も明確でゴールも決めている上にさらに活躍の場を広げようと他の界隈ともコラボする
アマチュアほど独自性にこだわる 客に向けて作る必要がなく自分たちが満足すればいい
だから物差しが小さいし自分の土俵でしか戦わない
もっともな意見だし実際デビュー前、事務所所属する前の話し合いをする段階でも言われる。
が、ボカすけどとあるSONYとかエイベックスレベルの社長は「距離で例えたら地球の裏側にあるような、売れ線と対極にある音楽も同じくらい大事だし、大事にしないといけないんだ。車輪のようなもので下にあるものがいつか流行りになるから」
・・・というような話をしてくれたよ。サラッと言ってたけど本当にそう思ってるのは伝わってきたよ。
あなたのような言葉のあとに、この言葉を真剣に言えるかどうか。それは大きな違いだ(と自分は思う)