おすすめ記事

若者の音楽について、有吉弘行さん「へたなこと言うのやめようと思った」

話題
1

有吉弘行 若者の音楽について「へたなこと言うのやめよう」 その理由は「THE TIME,」で…

お笑いタレント・有吉弘行(48)が3日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」2時間スペシャル(金曜後8・00)に出演し、最近の音楽について下手なことを言わない理由を明かした。

有吉は「この前、まったく自分で受け入れてるつもりなんだけど」と切り出し、収録前日に放送されたTBSの朝の情報番組「THE TIME,」(月~金曜前5・20)での出来事を語った。

「THE TIME,」で「この音はなんと聞こえますか?」としてある音が流された。これに有吉は「バカにしやがって。聞こえるわ。“ハイ、がんばろー”だろ」とおじさんの声が聞こえたと自信満々だった。だが、次の瞬間、画面からは「50代以上の方は“ハイ、がんばろー!”と聞こえたはず」と伝えられた。さらに「若い人は赤ちゃんの声で“あーぃーぃー”が聞こえますね」と知らされた有吉は自信満々だったことに「恥ずかしい」と赤面したという。

若い人との耳年齢の違いを実感した有吉は「てなると、やっぱり若い人の音楽とかって俺らと全然聞こえ方が違うんだよねと思うと、俺らが“何だよ。あんまりな”と思うけど、若い人たちにとっては“おー。音がやっぱいいな”と思うんだなと。あんまりへたなこと言うのやめようと思ってさ。“聞こえてないくせに音楽語るなよ”ってなる」と語った。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/02/03/kiji/20230203s00041000588000c.html


おすすめ記事
6
これはわかる
King Gnu良いと思えるのもあるが
大半の曲の良さが分からなくて絶望してるわw

16
>>6
単に好みやろ
若い頃から音楽の好き嫌いはあるわ

176
>>6
King Gnuや髭男のメロディって全部同じに聴こえるんだよなぁ
まあ、興味無いからってせいもあるけどワンパターンなのは事実あると思う

9
音楽の場合は老人でも聞こえる周波数帯域で勝負してんだから意味ないよ
馬鹿じゃねえのか

175
>>9
老人は特に高い周波数帯が聞きづらいだけですべての域で聴力が低下してるんだよ。

11
昔三村の「とったのかよ!」がエーアイアイに聞こえるってのがあったな
https://www.youtube.com/watch?v=mK4hjhOuwC4

72
>>11
あれ何回聞いてもエーアイアイに聞こえなかったけど
年令による可聴域の違いなのかね

84
>>11
有吉が言ってるのもこれのことだったよ
とったのかよががんばろーに変わっちゃってるけどw 
1月19日放送のTHETIME だった

14
君らどこまで聞こえるの
30代以下はもう無理で愕然としたわ(´・ω・`)
https://www.tbs.co.jp/konosa/old/20190716.html

47
歌唱力や幅広く音楽知ってるとか音楽性高いアピールは解ったから、作曲のセンス磨いた方がいい

King Gnu良いと言わないとセンス悪いと言われる同調圧力が気持ち悪いけど、ワールドカップの曲聞けばDragon Ashより作曲能力ないやろ、主メロがインパクトないんよ、どれも
https://www.youtube.com/watch?v=k7rHDHJG1jA

https://www.youtube.com/watch?v=dSd5U9cW4GU

79
ロックぽく突っ張ってる様なアピールしる割には綺麗に歌いすぎだし、曲調もサッカーのオープニングに相容れない盛り上がらないメロディーラインやろ
バランスが悪い

51
年寄りほどレコードのほうが音質良いと拘るけど
耳劣化するし高音域聞こえなくなるのにおかしな話なんだよな

169
>>51
そりゃ、無意識のうちに耳障りになる超高音域もカットされるんだから、
音質をダイレクトに聴き分けやすくなるのは当たり前
聞こえなくなるってのは、必ずしも劣化じゃないのよ

68
1分で聴力検査【あなたの耳年齢は?
https://www.youtube.com/watch?v=kXLf7hVl4_c

普通に全部聞こえたわ

88
若者の音楽について
自分より20くらい下のガキしかもゆとり
そいつらアホ面したゆとりの糞ガキの書く歌詞や音楽なんて絶対聴きたくもない
これがおっさんが若者に流行っている音楽を聴かない1番の理由だろ

103
>>88
実際それもあるんだよな
一方で若い時に好きだった年上ミュージシャンが50歳過ぎても相変わらず「キミが好きだよー」とか「ボクはキミを守るよー」とか新曲で書いてくるとゲンナリする

106
>>88
それはあるなだから歌詞ありきなシンガーソングライターは好きになれない

107
でも有吉ミリオン歌手じゃん
なかなかできるもんじゃない
お笑いで成功より難しい

154
猿岩石のメインボーカルは、風に吹かれて消えていった森脇だからなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=n4en0wYZC5s

114
俺はモスキート音はもう聞こえないけど
日本の音楽は今の方が好きだけどな
青春パンク、フォークデュオ、タオルぶん回しレゲエ、AKB
が1番無理だった

117
>>114
2000年代、2010年代の邦楽は驚くほど何も残っていないよな

152
>>117
浜崎あゆみ、double、中島美嘉…
キャバ嬢とか不倫とか遊んでた娘とドライブで聴いてたほろ苦い思ひ出が蘇る時代

188
>>117
ヒップホップがテレビで暴れまくってたせいで
ヒップホップ好きからすれば新時代突入だけど
それ以外からするとヒップホップに荒らされたあとジャニAKBまみれになったうんこ時代って感じ

119
バウンディのおもかげとかヨアソビの夜にかけるとか
みんな知ってると思うんだけどユーチューブ見て歌ってみ

若い連中は上手い下手は関係なくほぼ歌えるけどオッサンは歌えないんだよなあ

195
>>119
その認識は間違ってる
若いか年寄りかで区分してるおまえの頭が退化してるだけ
バウンディなんて曲毎に全部古い曲の継ぎ足し
だから曲によって全く違う雰囲気だろ
懐かしのネタばかりツギハギしてる
一番わかりやすいのはチェンソーマンのサビ
これはジジイの方が歌える

YOASOBIの夜に駆けるというかYOASOBIのAyaseの曲の作り方がクラシックのピアノアルペジオ
ピアノ風にコードトーンで音が飛んでるから歌いにくいだけ
夜に駆けるなんてテンポ落としてみろ
演歌のメロディそのものだ
演歌歌手ならスローな夜に駆けるを情感たっぷり
に歌い上げられる
予言してもいい
そのうち演歌歌手が石川さゆりとかがテンポ落として夜に駆ける歌って流行らせるようになる

210
>>195
なんで夜に駆けるが演歌メロディなのか
それはAyaseのメロディがクラシック風だからだ
そして演歌
これも古き良きクラシックを学んだ作曲家たちが作り上げてきたからだ

似てるんだよ

アメリカの黒人風じゃないわけ
ジャズとかブルースの流れじゃないのがクラシックベースにあるYOASOBIのAyaseの感性なんだとわかる

132
2022年の有名曲メドレーを聴いてみたが
オカマみたいなナヨナヨした歌声が
多すぎやしないかい?
皆似たり寄ったりで笑えた

193
>>132
それでヒットしてるのかっていうとしてないからな
2022年はほぼヒット曲がゼロに近かった
若者の音楽とか言っても若者にも受けてない

167
高音域はまあ年齢相応な聞こえだが
歳とともに音圧に耐えられなくなってきた
この前Perfumeのライブいったんだけど
アリーナでもろに重低音の爆音食らったら
肺は震えるし心臓がバクバクして呼吸苦しくなった
耳は用心して音楽用耳栓してたんだけど
音圧はやばい
心不全になりそう

174
最近の音楽は
音数多くて昔と比べて豪華だけど
日本語を変なところで切ったりやたら早口だったり
やっぱあんま好きじゃないわ

177
うっせえわなんて一発屋だと思ってたのになあ

211
音楽の好みは十代でほぼ固定化するらしいからな。
二十歳過ぎたら歳を追うごとに若者のトレンドとはズレていく。

213
>>211
「10代で口ずさんだ歌を、人は一生、口ずさむ。」ソニー ウォークマン / 2010

191
若者音楽って結局なんなの

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1675441414/

icon
ハルト
若者の音楽というより、今の若者にとっての音楽なら「覚えやすいメロとリズムとフレーズ」なんじゃないかなぁ。TikTokの15秒でバズれる音楽を求められるんだから。よって今の音楽に限らず、洋楽も昔の音楽も受け入れられる時代になった。ただフルで聴くと、僕なんかは耳に五月蠅い音が入ってくると即排除しちゃうね。。これとか、すごくいい歌なのに後半聴いてらんない。もったいない。。


 
おすすめ記事


コメント

  1. YouTubeのお陰で新しい音楽にも触れあえるから昔より世代の垣根は低いだろうけどな。

  2. Kの歌は何言ってるのか聞き取れないし、曲調も曲が終わった数秒後には頭に残ってない。
    ある意味凄い。
    それならびじゅチューンの方が万倍いい。

  3. 耳年齢関係なく、最近の若者が好む曲はやたら高音に偏りすぎでは?男でもそんな声で歌うのってバンドグループが台頭してるし

  4. >>若い人との耳年齢の違い


    音楽だけではなくすべてのコンテンツで言えること

    これが年食うと若いころみたいに感動したりわくわくどきどきしなくなる原因ね

    アイドルとかが全員同じ歌い方・声に聞こえたりする現象もこれが原因

  5. 曲の良し悪しではなくて
    AdoとかYOASOBIて俺の感覚ではアニソンのジャンルなんだよな
    それこそひと昔前ではマニア向けのアンダーグラウンドな感じ
    それが最近では一般的にも受け入れられるようになったんだなーて感覚だわ

  6. 聴力検査の動画で40歳以下が全く聞こえなかったショック
    マジか…目も老眼になっちまったし、体がどんどん衰えてる

  7. 音楽的土壌のない日本で業界もリスナーの耳も育ってないのに
    音楽を語るなんてちゃんちゃらおかしい
    ある程度の素養がないとまともに聞くこともできないのが音楽

  8. 可聴域とメロディの好き嫌いはほとんど関係ないと思うけどな
    そりゃ年取ったら聞こえる倍音の数は減っていくんだろうけど、そこをメインにしてるわけじゃないし

  9. 年齢より音楽の演奏経験の有無だよ
    高域だけ聞こえてもほぼ意味ないだろ

タイトルとURLをコピーしました