おすすめ記事

Vaundyを絶賛!!文句のつけようのない音楽の才能

話題
1

【紅白】Vaundy、紅白初出場で「怪獣の花唄」 ファンの橋本環奈と芦田愛菜も絶賛

第73回NHK紅白歌合戦が31、東京・渋谷のNHKホールで行われた。コロナ禍、耐震工事を経て同ホールでの有観客開催は19年以来3年ぶりとなった。

白組から初出場のVaundy(バウンディ)は現役大学生で、Z世代から絶大な人気を誇るシンガー・ソングライター。「怪獣の花唄」をソロ歌唱し、「まだいけるよな? 行くぞ、日本!」と会場を盛り上げた。

https://www.youtube.com/watch?v=E5HgMssa1ms

司会の橋本環奈もファンといい、「独りで歌われているとは思えないような歌声。楽曲もすごい多彩で、何度も聞きたくなる」。審査員の芦田愛菜も「独特の雰囲気やテンポ感がすごく好きで、夜中に聞いて浸らせてもらってます」と絶賛した。

「怪獣の花唄」の後には、シンガー・ソングライターmilet、Aimer、YOASOBIのボーカルとして活動する幾田りらと共に、テレビ初コラボレーションし、Vaundyの「おもかげ」を披露した。

https://www.youtube.com/watch?v=Kk308C3HW2c

https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c178860dd60f2e5c96bfec8331964f9c4d0cb6


おすすめ記事
5
顔さえ良ければ、、、

9
>>5
顔が良くないのがむしろ良くないか?

73
>>9
だね
本物って感じ

288
>>9
そうそう顔が悪いことで才能はある感が出るからな

307
>>288
バウンディはカッコいい曲が多いからな
顔が悪いことが負の力が働いて、逆に開き直ったパワーになったサンボマスターとか槙原とかと違う

その意味で、カッコいい曲なのに本人が真逆の山下達郎に近いかもしれん

328
>>307
あのイキリキャラはどうかと思うけど
作曲能力はたしかにあると思う
アドの逆行とかカッコいいと思う

399
>>9
そうかもしれないけどあの曲調であの煽りパフォーマンスだと
見た目はKing Gnuの常田くらいの見た目であってほしい

あの見た目ならトークでは腰低くていい人キャラで歌うと豹変する、みたいな感じならいいけどね

452
>>399
常田や藤井風とか才能ルックス兼ね備えた人を基準にするなよ…
いい曲作れて歌もうまいだけで十分だ
お前らがそんなことばかり言うからadoが顔出しできないんだぞw

457
>>452
逆にAdoくらいトークで腰低い人なら顔出しして多少ブスでも全然いいと思うんだ。Vaundyはあのチンチクリンな見た目なのにステージ上のキャラはKing Gnuみたいにオラついてるからよくない

27
生歌も完璧なキーで、機械的でなくライブ感もあったし
あの歌唱力あって曲作りもあの年齢でバケモンかってくらいいろんな音楽に通じてる感あるのに現代的で個性もあっておしゃれ
細めの雰囲気イケメンなんだろうなと思ってたから見た目がカミナリ様コスプレのカンニング竹山みたいだったのはショックだったけど
凄い才能を見たと思うよ

105
>>27
わろた
同意だわ
カミナリ様だがステージめちゃめちゃかっこいい

41
ライブでも煽ってくるんだよなーすごい好き
https://www.youtube.com/watch?v=lYLa6zyjhSI

45
これよりチェンソーマンの曲がいい
エンディングじゃなくてオープニングに起用してほしかった
https://www.youtube.com/watch?v=FL1QjjkZVm4

51
>>45
あの曲は良いね
イントロはbeat itだけど

52
こんなぽっと出の一発屋どうでもいい

63
>>52
むしろこれっていう一発がない
にも関わらずアーティスト人気を既に得てる稀有な例

67
>>63
東京フラッシュとか踊り子のバズり知らんの?笑笑
https://www.youtube.com/watch?v=SIuF37EWaLU

https://www.youtube.com/watch?v=7HgJIAUtICU

93
>>67
いや知ってるよ
でも例えば髭男でいうプリテンダーとか米津でいうlemon、ヌーでいう白日レベルに有名な曲はないでしょ
なのに既にアーティストとしてブランドを確立しつつあるから凄い

54
Vaundyは上手いんだけど曲に統一感とか世界観がないのがね

71
>>54
あるじゃん
サカナクションの影響をビンビンに感じるよ
だからサカナクション大ファンのハシカンも好きなんだろうなって

405
>>71
サカナクションって一発屋だろ
影響受けるほど売れてなくね

726
>>405
本人がサカナクションが好きって言ってた。
売れてる売れてないで判断する発想が分からん。

732
>>726
踊り子って曲聞いたけど、あれはサカナクションに要素足したような曲だった。悪い意味じゃなくて、取り込み方やアレンジにセンスある。

61
めっちゃ上手かった
見た目がシュッとしてたらモテモテだったろうに

でも、見た目に拘らず、ちゃんと上手い人がメジャーに出れてる最近の流れは好き
顔出し無しでも出れてるし

778
>>61
わかってねーなーこれでもモテモテだよ

782
>>778
モテモテではない

76
恋風邪にのせても聞きたかった
https://www.youtube.com/watch?v=1FIhcdocT-k

78
トキメキが盛り上がりそうなのに
https://www.youtube.com/watch?v=Rm-u7vvrgVk

82
歌も良かったけど体の動きも良かった
かっこいい体の動かし方するヤツ好きなんでちょっと好きになったわ

400
>>82
そうなんだよそれ
良かったよねパフォーマンスもおしゃれだし圧倒された
あの見た目なのが余計にいいよ

89
知らなかった
でもあの度胸と歌良かった
姿形かわいいやんふわふわぷよんで

95
容姿が批判されてるけど、あの容姿だからこそ逆に興味持ってしまったの俺だけか?
紅白の前まではバウンディってバンドで細身のスカしたやつがオシャレな音楽やってますみたいなイメージで全く興味なかった

104
>>95
文句のつけようのない音楽の才能でのし上がってきた人なのはすぐわかった

824
>>95
わかるただの令和の鶴瓶ではないよな。

117
これはブサイクミュージシャンのブームが来てるな
顔が良くないと実力派感が出て良い

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1672494555/

 

icon
ハルト
MVのVaundyしか見たことなかったから、ここまでやれる人だとは思わなかった! 僕的には藤井風より好感度モテるし、wikiでも超えてるし、春の全国22本大規模ホールツアー埋まりそうな勢いだな!!


 
おすすめ記事



コメント

  1. 細めの雰囲気イケメンなんだろうなと思ってたから
    見た目がカミナリ様コスプレのカンニング竹山みたいだったのはショックだったけど


    やっぱダメなのねorz

  2. >わかってねーなーこれでもモテモテだよ

    有名人を好きな奴おるからな
    それでも才能に比べたらモテないと思う

  3. なんとなくキャッチーな代表作には縁がなさそう

  4. 初めて不可幸力聴いたとき菅田将暉かと思ったわ。

  5. コラボした女3人がめちゃくちゃ上手かった

    好きな人からすると好きな人からするとセカオワのドラムに似てる金髪モジャモジャが主役なので圧倒的パフォーマンでしかないだろうけど

    当然パンティさんも当然凄いよ。天才ではないけど普通にプロレベルだからね
    でも
    やっぱあの百戦錬磨の女3人の方が圧倒的に歌唱力もパフォーマンスもグルーブも上回ってたので完全に食われてて印象薄くなった

    俺はセカオワのドラムがソロやってんのかと思ったよ

  6. バウくんの灯火もいいよ!

  7. なんやかんや不可幸力が一番好き

タイトルとURLをコピーしました