1
<ユーロビジョン・ソング・コンテスト> 2021年はイタリアのロックバンドが優勝 授賞式で「ロックは決して死なないぜ!」と叫ぶ
毎年恒例となっているヨーロッパの音楽コンテスト<ユーロビジョン・ソング・コンテスト>。2021年はイタリアのロックバンド、マネスキン(Måneskin)が優勝。バンドのフロントマンであるダミアーノ・デイビットは授賞式にて「俺たちはヨーロッパ全体、世界全体に向けて、こう言いたかったんだ、ロックは決して死なないぜ!」と叫んでいます。バンドはトロフィーを受け取った後、「Zitti e Buoni」を披露しています。パフォーマンス映像あり。
ユーロビジョンは国別対抗で、イタリアがユーロビジョンで優勝したのは1990年以来で、通算3度目。ユーロビジョンは昨年、新型コロナウイルスの影響で中止となっていました。
マネスキンはデンマーク語で月光を意味し、ベーシストの母国への敬意を表したものとのこと。
Congratulations ITALY: Måneskin win Eurovision Song Contest 2021 – Eurovision Song Contest:
https://eurovision.tv/story/congratulations-italy-maneskin-win-eurovision-2021
57
>>1
ゲイっぽさがすごいビックリした
ゲイっぽさがすごいビックリした
7
デュラン・デュランのサイモン・ルボンが決勝戦見ながらツイッターで実況してたよ
11
ユーロビジョンって生演奏じゃないとだめなんじゃないの?
いつの間にあてぶりOKになったんや
13
レッチリ思わせるな
ベースは女性?
いまどき感はあるけどすこだわ
ベースは女性?
いまどき感はあるけどすこだわ
15
見た目に反して近代的
好きかも
好きかも
18
80年代の香り
27
これはロック、これは違うとか面倒くさい事言ってるから廃れるんだよ
28
wigwamもユーロビジョン出場者だったな
34
ヘアメタルバンドとABBA感のある凄い変な衣装
36
少なくとも仮死状態ではあると思うなー
40
イタリアフランスの音楽ダサい!クルマや服はカッコいいのに何故だろう
44
>>40
音楽のジャンルに向いて無い言語ってのはある。
元々現代音楽が英語に最適化されてるからラテン系は余計不利でもある。
音楽のジャンルに向いて無い言語ってのはある。
元々現代音楽が英語に最適化されてるからラテン系は余計不利でもある。
余談だけど中国語は声調のせいで現代音楽から完全に置いてきぼりになってる。ちょっと気の毒。
74
>>44
音楽の世界では英語はローカル言語に過ぎないよ
イタリア語が志向
音楽の世界では英語はローカル言語に過ぎないよ
イタリア語が志向
76
>>74
オペラはイタリア語
シャンソンはフランス語
ボサノバはブラジル語
プログレはイギリス語
カントリーはアメリカ語
ヒップホップは黒人語
オペラはイタリア語
シャンソンはフランス語
ボサノバはブラジル語
プログレはイギリス語
カントリーはアメリカ語
ヒップホップは黒人語
46
>>40
最近のバンドだと、イタリアならblack rainbows フランスならSLIFTとかかっこいいよ
最近のバンドだと、イタリアならblack rainbows フランスならSLIFTとかかっこいいよ
50
と言うかヨーロッパじゃまともな音楽コンテストがこれしか無いので出場するだけでも激戦区らしいな。
51
Royal Bloodみたいな音だな。汚い見た目で損してる…いや優勝したからOKか
52
なんだよこのコピー音楽
53
ロックはもはやコピーしかない
終わってる
終わってる
54
ユーロビジョンは歴史長いよな
日本じゃ全く話題にならないけど
日本じゃ全く話題にならないけど
60
イタリアらしいダサさ全開で結構好きw
イタリアはダサいメタル・プログレ系が主流ってイメージだもんな
後たまにパンクハードコア界隈はイカしたバンドがいるな
イタリアはダサいメタル・プログレ系が主流ってイメージだもんな
後たまにパンクハードコア界隈はイカしたバンドがいるな
68
20歳前後で若いし雰囲気ある
これが俺たちだみたいなバンドは最近珍しいね
批判されたくないからこじんまりしてるミュージシャンが多い中で
これが俺たちだみたいなバンドは最近珍しいね
批判されたくないからこじんまりしてるミュージシャンが多い中で
73
これまたダサそうなビジュアル
75
>>73
クイーンの映画が大ヒットしてまたこんな感じのグラムバンドが増えてきてるらしいよ
クイーンの映画が大ヒットしてまたこんな感じのグラムバンドが増えてきてるらしいよ
77
そうかロックはしにそうなくらい人気ないんだな
82
ダサいから一周まわってカッチョイイみたいな感じになってるな。
70
フレディーマーキュリーとマリリンマンソンを足して2で割ったような
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621764945/

ハルト
確かにフレディとマンソン足して2で割ったミクスチャーバンドやww 他の曲聴いてきたけど、このコンテストだからこそ出せたオーラだったw
[links]
コメント
And by the way, Eurovision is so gay♪
んで話変わるがユーロビジョンはゲイやぞ。
TOEIC300切ったワイの翻訳力に震えろ。
米2
正解は
putin putout
で検索